fc2ブログ

「ファッション」1980

084。散歩。ちび。JT21台。自ヘル7人。4743歩。体脂肪25.3。

■今日は、この人のこの曲。「ファッション」1980。
ボウイ2
この人の楽曲の中では、好きな曲。
確か、スクエアビルのディスコでかかっていたのを聴いた。

この人の中では、名曲と言えるのではないだろうか。
ロバートフリップがリードギターを担当。

↓ポチよろしく
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



「夜明けのスキャット」1969

084。あいにくの雨で散歩CUT。ヒンスク100他、室内運動。
体脂肪25.2。

■今日は、この人この曲「夜明けのスキャット」1969。
由紀
この曲は、社会人になって平塚に勤め始めた年に、各所で流れていたと
記憶していたが、それだと1968年の筈なので記憶違いらしい。

それはそれとして、本当に良く流れていた印象だ。るーるるるーという
スキャットだけの曲というのが、新しかった。

2番からは、歌詞がついているのだが、よく憶えていない。作曲は
いずみたく。

スキャットの曲というと、ダニエルリカーリの「ふたりの天使」1970、も
名曲でしたね。

↓ポチよろしく
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

「唐獅子牡丹」1966

084。散歩。吉岡。ガニ爺。3時のヒロイン。ミミズク。星美3人。柴田理恵。
ちび。吠える犬。ホタル。歩道橋小一。コペン新ブルー。
JT24台。自ヘル10人。4912歩。体脂肪25.2。

■今日の、この人この曲「唐獅子牡丹」1966。
高倉健3
昔、この人の任侠映画が大ヒットし、なぜか全共闘の学生に大人気で、
橋本治の「とめてくれるなおっかさん背中の銀杏が泣いている男東大

どこへいく」なんて文句も流行った。ぼくは、部外者で任侠映画も見なか
ったが、関係ない映画の休憩時間に流れた「唐獅子牡丹」を聴いて、

ドスの効いた声は、誰なんだろうと思ったものだが、それがこの人だった。
♪義理と人情を 秤にかけりゃ
 義理が重たい 男の世界
 幼なじみの 観音様にゃ
 俺の心は お見通し
 背中(せな)で吠えてる 唐獅子牡丹
            作詞:水城一狼、矢野亮

↓ポチよろしく
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

「ムーンリバー」1962

084。散歩。吉岡。ガニ爺。3時のヒロイン。大野翁。柴田理恵。ストレッチ。
青木さん。歩道橋小1。JT14台。自ヘル4人。5423歩。体脂肪26.0。

■今日は、この人のこの曲。
アンディウィリアムス
「ムーンリバー」1962、はイージーリスニングの帝王と呼ばれたこの人が
歌った曲。この人の名前を冠したショー番組でテーマ曲として歌われた。

この番組は、NHKで1966から1969まで放送されていて、楽しみに見て
いた。

「ムーンリバー」は、映画「ティファニーで朝食を」1961、の主題歌で劇中
でオードリーヘプバーンが歌っているのだが、この人のバージョンの方が

有名で、もはやこの人の歌と言っていいだろう。

↓ポチよろしく
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

「盛り場ブルース」1967

084。今日は、眼科に行くのでいつもの散歩はカット。眼科まで徒歩で行く。

■今日は、この人のこの曲。
sinniti.png
♪咲いて流れて散ってゆく
 今じゃ 私も涙の花よ
 どこにこぼした まことの涙
 さがしたいのよ 銀座 赤坂 六本木
         作詞:藤三郎

あの独特の声で歌うと、歌詞が身に染みる。
デビューしたては、日本のアダモだと思った。

↓ポチよろしく
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村
プロフィール

brick861

Author:brick861
garyお絵描きコラム
似顔イラスト好きで
映画、音楽、お笑い好き
179,1センチ。

体年齢56

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR