「愛と苦悩の人生」
084。散歩。JT31台。ノーマスク12名。橋本五郎。7344歩。(予想:1574)
今日の「天心VS武尊」は天心勝利予想。
■昨日の内科は、診察1番に呼ばれ、はす向かいの薬局も1番乗りと
大変、気持ちが良かった。
さて、今日の似顔絵は、今日が生誕日の太宰治。

太宰治作品を初めて読んだのは「走れメロス」で、中学の教科書に載って
いたからだ。
高校になって、書店で「晩年」などが載っている文庫本を、買ってダザイスト
ななってしまった。写真の太宰に興味をおぼえて買ったのだった。
ダザイストというと、宇崎竜童さんや、太田光さんもそうらしい。
思い出した!文庫本の題名は「愛と苦悩の人生」だった。
作品を沢山読んでいくと、「走れメロス」は太宰にしては健康的作品なのが
わかる。だから教科書に載ったのだろう。
三島由紀夫は「太宰の苦悩なんて、体を鍛錬すればきえてしまうものだ」と
言ったが、この二人は良く似た体質だったと思う。
↓ポチありがとうございます。

にほんブログ村
今日の「天心VS武尊」は天心勝利予想。
■昨日の内科は、診察1番に呼ばれ、はす向かいの薬局も1番乗りと
大変、気持ちが良かった。
さて、今日の似顔絵は、今日が生誕日の太宰治。

太宰治作品を初めて読んだのは「走れメロス」で、中学の教科書に載って
いたからだ。
高校になって、書店で「晩年」などが載っている文庫本を、買ってダザイスト
ななってしまった。写真の太宰に興味をおぼえて買ったのだった。
ダザイストというと、宇崎竜童さんや、太田光さんもそうらしい。
思い出した!文庫本の題名は「愛と苦悩の人生」だった。
作品を沢山読んでいくと、「走れメロス」は太宰にしては健康的作品なのが
わかる。だから教科書に載ったのだろう。
三島由紀夫は「太宰の苦悩なんて、体を鍛錬すればきえてしまうものだ」と
言ったが、この二人は良く似た体質だったと思う。
↓ポチありがとうございます。

にほんブログ村
スポンサーサイト