「アラビアのロレンス」と新京極
084。4分の3散歩。JT33台。ノーマスク17台。変なオジサン。3時のヒロイン。
柴田理恵。乳母車。日色ともゑ。気温33℃。6028歩。
■今日は、ピーター・オトゥールさんの生誕日。

ピーター・オトゥールさんは、かなり古い人という印象だが、クリント・イースト
ウッドより二つ下なんですね。役柄からか同性愛説とかあって、繊細なイメ
ージもするのだが、伊丹十三さんのエッセイによると、「牡牛の様な大男」だ
そうだ。
「アラビアのロレンス」1962が代表作だと思うが、この映画には思い出があ
って、中学の修学旅行で京都に泊まった時、夕食後に軽く散歩しようと、
生徒数人と数学のS田先生で新京極をぶらりしたのだが、S田先生はステテ
コ上下に腹巻という教師らしからぬいでたちであった。そのうえ、映画館の前
に通りかかって「アラビアのロレンス」がかかっているのを見て「この映画、い
い映画なんだ、見て行こうぜ!」とのたまった。生徒のひとりが「先生、今から
見たら門限に間に合いませんよ」と言うと「そうかぁ」とあきらめたのだった。
これではどちらが先生だかわかりませんね。そういう型破りの先生だった。
今、考えるとあの時、映画を見とけばよかったと思う。だって先生がついて
いるんだから。「アラビアのロレンス」は、その後、テレビの洋画劇場かなん
かで見た。たしかにいい映画だった。ピーター・オトゥールは、ガムシャラに
突き進む役が良く似合う。
↓ポチありがとうございます。

にほんブログ村
柴田理恵。乳母車。日色ともゑ。気温33℃。6028歩。
■今日は、ピーター・オトゥールさんの生誕日。

ピーター・オトゥールさんは、かなり古い人という印象だが、クリント・イースト
ウッドより二つ下なんですね。役柄からか同性愛説とかあって、繊細なイメ
ージもするのだが、伊丹十三さんのエッセイによると、「牡牛の様な大男」だ
そうだ。
「アラビアのロレンス」1962が代表作だと思うが、この映画には思い出があ
って、中学の修学旅行で京都に泊まった時、夕食後に軽く散歩しようと、
生徒数人と数学のS田先生で新京極をぶらりしたのだが、S田先生はステテ
コ上下に腹巻という教師らしからぬいでたちであった。そのうえ、映画館の前
に通りかかって「アラビアのロレンス」がかかっているのを見て「この映画、い
い映画なんだ、見て行こうぜ!」とのたまった。生徒のひとりが「先生、今から
見たら門限に間に合いませんよ」と言うと「そうかぁ」とあきらめたのだった。
これではどちらが先生だかわかりませんね。そういう型破りの先生だった。
今、考えるとあの時、映画を見とけばよかったと思う。だって先生がついて
いるんだから。「アラビアのロレンス」は、その後、テレビの洋画劇場かなん
かで見た。たしかにいい映画だった。ピーター・オトゥールは、ガムシャラに
突き進む役が良く似合う。
↓ポチありがとうございます。

にほんブログ村
スポンサーサイト