fc2ブログ

子役考・・・・・似顔は寺田心。

 最近、人気の子役といったら寺田心くんでしょうね。

ちょっと前ですと、小林翼くんが思い出されます。

彼は「子連れ狼」とかのドラマ、NHKの「にほんごであそぼ」

などに出演していました。最近見かけなくなりましたが、

ジャニーズ事務所に所属しているようで、またブレイクするかも

知れません。

 加藤清史郎くんもいましたね。一時は見ない日がない位

売れていましたが・・・・。

 子役は活躍する時期が、どうしても短いようです。

僕らの年代ですと、お宅探訪の渡辺篤史さん。子役でデビューして

いまだに活躍されています。時間よ止まれの太田博之さんは

実業家になりました。

 渡鬼のえなりかずきくんは、長く活躍していたが、最近は

露出が減っているようだ。

 今、大人気の坂上忍さんも、元子役。僕は子役時代の彼

は、あまり記憶がない。

 今、挙げた人たちは、息の長い人たちで、子役は大成しない

というジンクスを破ったほうだろう。

 最初の寺田心くんは、信じられない位可愛い声、容姿で

文句のつけようがないのだが、あえて言うと

上手過ぎる、達者すぎる、と言えなくもない。心寺田
ぷちっとどうぞ

にほんブログ村
スポンサーサイト



小津安二郎の映画

 小津安二郎の存在を知ったのは、いつ頃だったろうか。

おそらく、テレビ放映された映画を見たのが最初だろう。

「晩春」「麦秋」「東京物語」、これらの作品はすべて「笠智衆」

「原節子」を起用していて、原節子の役名はすべて「紀子」と

なっている。独特のローアングルで、固定された長いショット、

奇をてらったカメラワークなど用いず、実に丁寧に作られている。

「おはよう」や「秋刀魚の味」といった、ちょっぴりコミカルな

作品もある。セリフも実にきれいな日本語で、感動する。

60歳で亡くなれたのだが、女優の原節子は、小津の死後、

公の場から姿を消したという。小津安二郎
ぷちっとどうぞ

にほんブログ村

ビートルズ前の音楽シーン・・・・・似顔は、バディホリー。

ビートルズ前、ビートルズが出現する前の

世界のポピュラー音楽を考えてみると、

さすがの僕も、少年だったので、それなりに

しか振り返れないけれど、まず思い出すのは

エルビスプレスリーだろうか。「GIブルース」「好きにならずにいられない」

「ハウンドドッグ」と数え上げたらきりがないほど

ヒット曲があり、押しも押されもしない、当時の

トップスターであった。日本でも彼にインスパイア

された歌手が沢山いた。思う浮かぶだけでも

小坂一也、ささきいさお、本郷直樹。

次にラジオでよく流れていたのが、ニールセダカ。

「恋の片道切符」「カレンダーガール」「おお!キャロル」

余談だがこのキャロルは、後に有名になるキャロルキング

だという。

それからポールアンカも忘れてはいけない。「ダイアナ」

「君は我が運命」ぐっと下って「マイウエイ」

マイウエイはフランクシナトラのために書かれた。

その他、ボビーソロ、パットブーン、ボビーダーリンなど。

以上は白人向けというか、ある意味健全な、当たりさわりのない

メジャーな音楽であるが、次に主に黒人中心のロックンロール

も忘れてはならない。後のビートルズに影響をあたえたのは

むしろ、こちらの音楽であった。

チャックベリー、リトルリチャーズ、バディホリー、ジェリーリールイス

ファッツドミノ

少年の僕は、ロックンロールの方は、チャックベリーの

「ジョニービーグッド」位しか知らなかった。

ビートルズが出現してから、そのルーツであるロックンロール

を再認識したのであった。

逆に最初に書いた、健全なポピュラー音楽の流れは

ほとんど消えてしまった。

今日の似顔は、話に出たバディホリー。buddy holly
ぷちっとどうぞ

にほんブログ村


 

松本潤さん

 僕の若い頃によく似ている松本潤さんを描いてみた。

「嵐」のメンバーとして俳優として活躍中。

 さて初代ジャニーズを知っている年代なので振り返ってみる。

1962年に結成4月結成。メンバーは、

青井輝彦:後にあおい輝彦と改名。1967年解散後、ソロ歌手、俳優として
       活躍している。水戸黄門の助さん役は有名。

飯野おさみ:メンバーの中でもダンスが上手かった。雪村いずみさんとの
        恋の噂もあった。

中谷良:解散後、ソロ歌手となるが、うまくいかなかった。芸能人生徒を
     受け入れている堀越学園の芸能人生徒第1号らしい。

真家ひろみ:リーダーだったが、解散後は恵まれず、82年にはタクシー運転手
        になったという。2000年に53歳で亡くなっている。

 時代のトップアイドルであっても、いろいろな人生模様があるものだ。

さて、似顔だが結構苦労した。目元に特徴が出たと思ったので

鼻を省略してみた。松本潤
ぷちっとどうぞ

にほんブログ村



ザブングル加藤さん

 今は、インターネットでたいていの事は調べられる。

例えば、昔見た、あの映画の主演男優の名前は、
 
とか、製作年は、監督は、なんてのはすぐに調べがつく。

で、だいぶ以前だが、昔、大ファンだったセーラロウエルさんは

どうしておられるか検索してみた事があった。

すると、2011年に亡くなっているとわかった。

そうか、亡くなったのか。残念というか、なんというか、

あまり思いがけなかったので、呆然となった。

 昔、東京バザールというイベントがあって、

たぶんその時だと記憶するが、絵画館のあたりに

仮設のステージを作ってのショーに、セーラロウエルさんが

出演すると知って、多摩ニュータウンからわざわざ駆け付けた。

 同じように、グループサウンズ「オックス」を経て俳優になった

夏夕介さんを検索した。お水女子に似ていると、おだてられた

ことがあったので、思いついた。(ヒマですよね)

調べてみたら2010年に亡くなっていた。年も同じだったので

まだお若いのにと、感慨にふけった。

 もう一つ、落語家の古今亭志ん五さん。この人は以前は

志ん三さんで、若手で目立った存在だった。永六輔さんを

彷彿させる容貌。どうしておられるか、もう落語界で偉くなられて

いるだろうと調べたら、2010年に他界されていた。


 僕も、いい年だから、そういうことも当然なのかもしれないが

自分と同年代、まして下の年代の方がなくなるのは寂しい。

 話が暗くなったので、逆のケースを書くとしよう。

フランスの女優さんで、僕も「赤と黒」や「ロシェフォールの恋人たち」

を見ている、ダニエルダリューさんはまだご存命で1917年生まれ

だから98歳だそうだ。お元気だなあ。

 さて、本文と関係のない似顔は、ザブングル加藤さん。ザブングル加藤
ぷちっとどうぞ

にほんブログ村

ヘンリーキッシンジャー

今や、この名前を聞いて知っている人も少ないのかも知れない。

ニクソン時代からフォード政権まで、アメリカの中枢の職務に就いた。

1923生まれ。92歳でご存命である。

 話は変わるが、僕が二十歳のころ、ちょっとした冒険の旅をした。

会社の友達と京都から出雲まで車で走ったのだ。

まず、京都までは東京から新幹線で移動した。

京都でレンタカーを借り、友達の運転で出雲を目指した。

イージーライダーなんて映画が流行って間もない頃だった

ので、そんなノリもあったと思う。何しろ、45年も前のことだから

記憶も薄れているのだが、鳥取の米子に着いたころ、もう

夕方であった。京都を出たのは昼頃だったから5時間は

経ったろう。それからまた走って、島根の出雲に着いたのは

何時頃だったのか忘れた。到着した家は友達の実家で

出雲大社の参道に位置していた。

食後、風呂をすすめられて、入ったら、それは話に聞く

五右衛門風呂だった。

翌朝から、出雲大社の巨大な注連縄や、ヘルンの家、松江城

など案内された。ヘルンはラフカディオハーンのことであるが

地元では、ヘルンという。

あと宍道湖にも行ったし、海水浴もした。日本海で泳いだのは

あの時だけだろう。

帰りは、一人列車で帰った。退屈しのぎに買った週刊誌に

泣き師匠泉和助の墓前で手を合わせる岡田真澄の記事を見た。
henry kissinger
ぷちっとどうぞ


にほんブログ村

綾瀬はるか

 綾瀬はるかは、何度も描いてみてうまくいかなかった。

今回は、似させよう似させようという気持ち捨てて、

自分流で描いてみた。どうでしょうか。

まあ、ほのかに雰囲気がでているのではないだろか。

僕は、これでもか、これでもか、というスタンスは

好きじゃない。これは趣味の問題なので、

例えば、物凄くディフォルメした似顔にも優れたもの

が沢山あるが、僕の守備範囲ではないと思っているし

描こうと思っても描けない。

さて、綾瀬さんであるが良くは知らない。

育ちの良いお嬢さんといった雰囲気の人だと思う。綾瀬はるか
ぷちっとどうぞ

にほんブログ村

関根勤さん

 関根勤さんは、懐かしい「銀座NOW」という番組

の「素人コメディアン道場」というコーナーで初代チャンピョン

になったのがタレントになるきっかけだったそうだ。

番組の司会はせんだみつおで、この番組で人気者に

なったのは関根さんのほか、竹中直人、小堺一機、ハンダース、

吉村明宏らがいる。

 まだ大学在学中に番組に出てから、今日まで活躍されている

のだから息が長い。極最近ではフジテレビ「正直女子散歩」で

見た。娘さんの麻里さんがレギュラーなのだが、産休中なので

関根さんがPTA出演していた。相変わらず、マニアックでとぼけた

味を出していた。62歳。お若く見える。関根勤
ぷちっとどうぞ

にほんブログ村

ピース綾部

 うまく特徴を捉えられなかったが、

せっかく描いたので、載せることにする。

相棒の又吉さんが芥川賞作家になり、

複雑な心境だろうが、綾部さんも

ドラマの主演で頑張っている。

お笑いといっても、近頃はなかなかルックスのいい人

が多いが、ピースの二人もそう言える。

売れるのが難しそうな役者の道に入るより、

お笑いで、人気を得てから役者をやる方が

手っ取り早いのかも知れない。

もちろん、お笑いで頭角を現すのも、たやすくはないのだろうが。綾部
ぷちっとどうぞ

にほんブログ村

アランドロンのサムライ

 アランドロンは、若い頃の僕のアイドルだった。

イラストは、「サムライ」という映画の1シーンだと思う。

僕が18歳。大阪の会社に入社試験を受けに行ったころ、

見たのだと思う。アランドロンがまだ33歳のころの映画だ。

孤独でなにかストイックな殺し屋の役。

その心情を日本のサムライになぞらえて

描いている。アランドロンは、特に日本で

人気があったらしく、そのあたりも考えて

企画されたのかも知れない。

当時結婚していたナタリードロンが共演している。

寡黙な殺し屋の役だったのでセリフも極端に

少なかったと思う。

クラブ歌手を殺す依頼を受けた

ジェフコステロ(アランドロン)は、クラブ

に赴いて、演奏中の彼女に銃口を向けるが

その瞬間、潜んでいた警察に射殺される。

死体から拳銃をとり、調べてみると、

銃弾はこめられていなかった。alain delon
ぷちっとどうぞ。

にほんブログ村


プロフィール

brick861

Author:brick861
garyお絵描きコラム
似顔イラスト好きで
映画、音楽、お笑い好き
179,1センチ。

体年齢58

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR