何故?

今日の似顔絵は、堤ダゾーンの堤真一さん。
毎日更新しているので、書きたいことが
無い日もある。それが、今日だ。
(今、寒いので暖房をつけようとして
テレビのリモコンを持ってしまった。)
韓国人、北朝鮮人の人名を
日本語読みではなく、発音どうりに
読むようになったのは、いつ頃からか
またその理由は?ふと思ったので
調べてみた。
1984年、全斗煥大統領来日の際
両国要人の名前を、お互いに
現地読みにすることに決めたという。
ゼントカンからチョンドファンに
なったわけだ。で
では、中国要人の場合は、なぜ
日本語読みかというと、
こちらは、1972年田中角栄首相の
日中国交回復の際、従来どうり
お互いの国の読み方で継続という
ことで、周恩来首相と合意したためだとある。
以上「さまぁーずの神ギ問」では
とりあげられそうもない、疑問でした。
それにしても韓国の大統領は
辞めてから悲惨な、末路をたどるのは
何故だろう。これもとりあげられそうにない。
バナーをPUSH

にほんブログ村
スポンサーサイト