fc2ブログ

何故?

tutumi.png

 今日の似顔絵は、堤ダゾーンの堤真一さん。

 毎日更新しているので、書きたいことが
無い日もある。それが、今日だ。
(今、寒いので暖房をつけようとして
テレビのリモコンを持ってしまった。)
 
 韓国人、北朝鮮人の人名を
日本語読みではなく、発音どうりに
読むようになったのは、いつ頃からか 
またその理由は?ふと思ったので
調べてみた。
 1984年、全斗煥大統領来日の際
両国要人の名前を、お互いに
現地読みにすることに決めたという。
ゼントカンからチョンドファンに
なったわけだ。で
 では、中国要人の場合は、なぜ
日本語読みかというと、
こちらは、1972年田中角栄首相の
日中国交回復の際、従来どうり
お互いの国の読み方で継続という
ことで、周恩来首相と合意したためだとある。

 以上「さまぁーずの神ギ問」では
とりあげられそうもない、疑問でした。
 それにしても韓国の大統領は
辞めてから悲惨な、末路をたどるのは
何故だろう。これもとりあげられそうにない。

バナーをPUSH
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



花見

takaminek.png

 そろそろ花見が、出来そうです。
東京の花見の名所というと、
上野公園、千鳥ヶ淵でしょうか。
浅草の隅田川べり、目黒川沿いという
のもありますね。市ヶ谷駅あたりの
線路沿いの土手の桜は、通学路線だったので
電車から眺めていた。調べたら外濠公園という
そうで、四谷から飯田橋まで続いているそうだ。
 自宅近辺にも花見スポットが、いくつかある。
泉麻人の「東京23区物語」の中で、場末と
書かれている地なので、華やかなのはないが
ひかえめなスポットがある。
 昔、小さな流れだったと聞く場所が
埋められて、小径になっていて
両側が桜並木になっている所がある。
数百メートル続いているので、割と
見応えがある。行き交う人も、まばら
なので、ゆっくり楽しめる。
小径が終わるちょっと手前に、
和食レストランのチェーン店があるので
休憩がてら入店し、一杯やることに
なることが多い。
 もう少し、足を延ばすと大きな河沿いの
公園があり、ベンチやささやかな遊具が
あるので、地元の奥さんやそのお子さん達で
賑わっている。コンビニで用意したワンカップ
やつまみを、ベンチで頂く。小さな子たちが
行ったり来たり、遊びまわっているのを
見ながら呑むのも一興だ。
 どっちにしろ、飲むことが多い。

 似顔は、まだやっているケーシー高峰さん。
下らなすぎる、あまりに下らなすぎるダジャレは
最高だ。

バナーをPUSH
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

「いってこい」

hannku.png

 今日の似顔絵は、ハンクウィリアムズさん。
ぼくらより、ひと世代上だとウエスタンブームが
あって、ハンクウィリアムズさんは、代表的人物
だったと思う。「ジャンバラヤ」は、ぼくらにも
なじみのある曲。カーペンターズがカバーした
こともあって、幅広い世代に知られていると思う。
 ハンクウィリアムズさんは、1923年生まれだ。
大正でいえば12年。大正12年というと、同居している
義母(93)の生まれた年でもある。
 義母は週3でデイサービスにいくが、それがない日は
ぼくとふたりで、女房が勤めから帰るまで過ごす。
今日の義母の第一声は
「寒くなりましたねえ」だった。
そうじゃなくて、だんだん春が近づいて
いるんですよ、と言いたいところだが、
「そうですね」と答えておく。
もう、四季とか曜日とかは気にしていないのだ。
 認知症なので、デイサービスからもどると
「すいません、おじゃまします」と南洲太郎風に
入ってきて
「懐かしいわ、ここ」と言う。
 早めの夕食が済むと、
「家に帰らないといけないんだけど、
帰り方を忘れちゃったのよ、あんた
私の家知らない?」と女房に聞いている。
あまり、否定ばかりするのもいけないらしく
「今日はもう遅いから、明日送って行ってあげる」
と女房が言うと
「そう」と、返事するが
3分もすると、「あんた、私の家知らない・・・」と言いだす。
延々とこの会話の繰り返しになるが、
翌日になると、すっかり忘れている。
 女房のことを、自分の妹と勘違いしている
こともあり、そんな時は、夜中まで娘の帰り
を待って、玄関ドアに張り付いている。
 そうかと、思うとしっかりしている面もあり
女房が義母の体のことを、考えて
好きな日本酒を、こっそり水で薄めて出すと
「うすめないでよ!」と怒っていたことがある。

 困ってしまう時もあるが、面白いこともあるので
「いってこい」なのかも知れない。

バナーをPUSH
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

北の富士勝昭さん

 またまた、相撲の話で恐縮ですが
解説者の北の富士さんの、コメントが
面白い件。残念ながら毎日ではないのだが
北の富士さんの解説担当日は、おおげさに
言うと相撲中継が二倍楽しめる。
 先日も、物言いのついた相撲で
行司の差し違えと勘違いして
「もっと勉強しないとな、行司は!」
アナウンサーに差し違えではないと指摘され
「勉強するのは俺の方か」だって。
 勝ち越しを決めた宇良のインタビュー後
どうですか、北の富士さんとふられ
「かわいいね!」 
 
 だいぶ以前だが、アナウンサーに
感想を求められ、
「あ、いまのやつ?すみません。ちょっと
よそ見してて」

 今場所、稀勢の里奇跡の優勝で
アナウンサーが、会場で観戦していた
ご両親にふれて、どんなお気持ちで
しょうかねえ、北の富士さんと言われ
「横綱の親になったことがないんで
わかりませんが・・・・」
あー、面白い。正直すぎる。

katuakik.png

バナーをPUSH
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

 

ミラクル

kises.png

 いや、夢にも思わなかった。
もう絶対に、優勝は無理だと
皆が考えていたなかで、まさに
奇跡の優勝。今場所好調の
照ノ富士に、二番続けて勝ったのだから
目に見えない力が、働いたのだろう。
 大関時代、もうひとつ勝負強さが
感じられなかったが、横綱になって
ミラクルを起こした。

バナーをPUSH
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

似ている人

hibarim.png

 稀勢の里は、強行出場したが
ほとんど相撲にならなかった。
これで今場所好調の照ノ富士が
優勝にぐんと近づいた。照ノ富士を
見ていると、フランキー堺さんを
思い出す。顔付が似ているのだ。
 似ている人というと、一番に思いつく
のが、内村光良さんと宮川一朗太さん
で、似ている度が尋常でない。
柴咲コウさんと梶芽衣子さんは似ていると
思うが、どうだろうか。今話題の
籠池理事長とナイツの塙さんが
似ているという説があるが、ぼくは
似ているとは、思えない。しいて言うと
田母神俊雄さんに、似ていなくもない。
アレックギネスさん(以下敬称略)と
デビッドニーブンは、区別がつかなかったので
似ているのだろう。同じ意味で
スザンナヨークとサラマイルズも似ている。
桑田佳佑と長門裕之かなりの線だと思う。
ジェラールフィリップと岡田真澄というのも
あったが、仔細に見れば違う。
レーサーで早世した福沢幸雄と井上順は
似ている。
 三船敏郎を見てゲーリークーパーに
似ているじゃないかと言った、高名な
外国人がいたそうだが、これは社交辞令
だと思われる。波瑠は芦川いづみに
ちょっと似ている。
 それほど似ていないのだが、ちょっぴり
似ているというのも、面白いもんで
たとえば
安倍晋三と鶴田浩二
坂田利夫と鈴木宗男
小林旭と劇団ひとり
麻生太郎と鹿内孝
美空ひばりと浅茅陽子
そうでもないか?

 似顔は美空ひばりさん。
昭和の大スター。何故か金鳥の
蚊取り線香を思い浮かべてしまう。

バナーをPUSH
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

好事魔多し

tiemie.png

 昨日の相撲で、稀勢の里が
日馬富士に敗れ、土俵下に落ち
しばらく、起き上がれなかった。
新横綱の場所で12連勝と、好調
だっただけに、文字通り痛い敗戦だった。
しかし、日馬富士の一気に寄り倒した
気迫の相撲は、見事だったと言うしかない。
それにしても、稀勢の里は、今日土俵に
上がれるだろうか。解説の北の富士さんは
「こりゃ、明日は無理だな」と仰って
おられたし、心配だ。
好事魔多し、稀勢の里に油断が
あったとは、思えないが、世の中
何が起こるかわからない。

 今日の似顔は、江利チエミさん。
テネシーワルツは彼女にとって
特別な曲。進駐軍のアイドルで
エリーと呼ばれていたのが芸名の由来。
日本人で初めて、アメリカでレコーディングし
公演も行い、全米ヒットチャートにランキング
された。底抜けに明るいキャラクターだったが、
若くして不慮の死を遂げた。

バナーをPUSH!
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

何か面白いことないか

billw.png

 昨日、病院で診察を受けたのだが
血液検査の結果、全く異常がない
ということで安心した。食事もなんでも
食べて良いことになり、お酒も大丈夫と
先生に言われた。元日退院以来、
けっこう気を付けてきたので、肩の荷が
軽くなった。
 籠池証人喚問は、ヒマなので見ていたが
つまらなかった。もっと、すごい話が出てくる
かなと思っていたが、これまでのおさらい
という感じで、結果論だが、あれじゃフツーに
記者会見でいいじゃないかという感想だ。
国会はワイドショーじゃないんだから
後は、ワイドショーに任せた方がいいと思う。
 サッカーはアウェイで2点も、ゴールを
決めたのだから上出来だ。
 相撲で稀勢の里が優勝出来るか
どうか、桜はいつ頃見ごろになるかが
当面の関心事と言うわけだ。

 似顔は、元ローリングストーンズの
ビルワイマンさん。サイレントストーンと
呼ばれていた。

バナーをPUSH!
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

病院

yukimura.png

 WBC、侍ジャパン準決勝で敗退。
やはり、先手をとれなかったのが
残念だった。どうしても、大谷選手が
いたらと思ってしまう。
 さて、今日は籠池理事長の証人喚問。
夜中には、ワールドカップ最終予選
UAE戦と国民的行事がふたつもあるが
ぼくは、手術3ヵ月後の診察の日だ。
おそらく大丈夫な筈だと思っている。
 98年のフランスワールドカップ出場の
立役者岡野雅行の、凱旋イベントを
浦和駅前で開催した時、イベントの装飾
と現場作業を担当したのを、思い出した。
この時が、日本のワールドカップ初出場
だった。意外と歴史は浅いのだ。
今回も出場出来ればいいのだが。
 さて病院に行かなければ。
似顔は、懐かしい雪村いづみさん。

バナーをPUSH
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村






丹下健三さん

tannge.png

 昔、三田の学生下宿だったような
格安アパートに住んでいたことがある。
暇つぶしに、近所の小さな書店で
音楽雑誌や映画雑誌を、立ち読み
していたら、小柄な老紳士が店に
入ってきて、ぼくと目があった。
どこかで見た方だと、思わず凝視
していたら、微かに笑みをたたえられた
ような気がした。丹下健三さんだった。
デザインをかじっていたので、どこかで
顔写真を見ていたのだろう。確かめた
訳ではないが、微笑されたのが
証拠ではないかと思っている。
 世界的な建築家ともなれば、
自分が憶えていなくとも、数多くの
人間に知られているから、ぼくも
そんなひとりか、建築学生とでも
思われたのかも知れない。
おそらく、1976年くらいだから
氏が63歳位のはずだが、もうすこし
年配に見えた。
 何かと話題の、東京都庁舎の設計で
有名だが、あれが1991年だから
もう26年も経つのかと思う。
都庁前の広場で、イベントの仕事を
したことがあるが、あそこは夕方位から
カップルが、集まってきて、一定の距離を
おいて座っていたが、今でもそうなの
だろうか。
 最近知ったのだが、有楽町にあった
旧都庁舎も氏の設計なのだった。
こちらは1957年。ぼくが、よく知っているのは
1964年の国立代々木第一体育館で
独創的なデザインを、今でも見ることが
できる。ぼくが、偶然出会った頃は
草月会館を設計されていた時だろう。
他にハナエモリビルもあったが
今は無い。これも知らなかったが
広島平和記念公園も、氏の設計だ。

バナーをPUSH
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

プロフィール

brick861

Author:brick861
garyお絵描きコラム
似顔イラスト好きで
映画、音楽、お笑い好き
179,1センチ。

体年齢58

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR