fc2ブログ

大晦日

 いよいよ、松本伊代、大晦日になって
しまいました。大晦日といっても、近頃は
クールに過ごしていますが、若い頃は
紅白を見てから、ひとりで明治神宮に行ったり
しました。
 参道に入ると、もう大行列で、じゃりじゃりと
砂利を踏みしめ、流れるままに拝殿にたどり
着くも、近づけず、参拝もせず、50mも手前から
賽銭を投げる奴なんかもいて、照明に照らされた
賽銭が飛び交っているのを、眺めつつまた大行列
の一員となり、出口をめざすのであった。
 あれから、年越しの明治神宮には、金輪際行って
いない。

 今日の似顔は、宝くじ高額当選を祈ってCMに
出演している役所広司さん。

jiyakusyo.png

バナーを押して、良いお年を
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



どうなる大相撲

 連日、日馬富士騒動その後、の報道を
見ない日はありませんが、ぼくの鋭い観察
によれば、あれは、白鵬の反乱なのだと思う。
 相撲の取り口といい、優勝インタビューでの
万歳三唱といい、土俵下で行司の判定に抗議
した件、貴乃花親方のもとでは、巡業に出たくない
発言といい、引退勧告に値するんじゃないだろうか。
日馬富士の暴行事件にしても、白鵬黒幕の匂い
がする。
 貴乃花親方の態度も、ほめられたものじゃないが
貴乃花親方を、処分するのなら、白鵬の処分を
もっと厳しくするべきだった。いや、暴行事件より
ずっと以前に、おごる白鳳に、毅然とした態度を
示すべきだったのではないか。なんちゃって。

kuhakka.png
 
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

昔ながらの・・・

nejyun.png

 いきなり、じゅんとネネ。
年のせいか、昔懐かしいものに惹かれる。
昔ながらの、ナポリタンとか、中華そばとか
赤いウインナーとか、チキンラーメンとかである。
 食べ物に、限らず小津安二郎の映画とか、
フランクキャプラの映画、グレンミラー楽団
ジェームスディーン、ナタリーウッド・・・。
 ちょっと、スケールは違うが、じゅんとネネなんかも
懐かしい。唯一のヒット曲と言っていい「愛するってこわい」
は、平尾昌晃さんの作曲。
 昔、大阪出張の帰り、初めて乗った飛行機に
じゅんとネネさんが乗っていた。この間、久しぶり
に徹子の部屋で見たので、懐かしく思った。
たしか、同学年位だと思う。

バナーを押しましょう
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

ニヒルな二枚目

 妻の不祥事で、お詫び会見する人。
息子の不祥事で、お詫び会見する人。
親父の不祥事で、お詫びコメントする人。
自身の不倫で、お詫び会見する人とと
今年も、沢山あったなあ。
 でも、なんで世間一般にお詫びしないと
いけないのか、ちょっと不思議。迷惑を
かけた当事者や、仕事関係者、スポンサー
にお詫びするのは解かるが、何も
会見までしなくてもね。
 橋爪功さんの場合は、確か短いコメント
を発表しただけだったけど、あれでいいん
じゃないだろうか。

ohasi.png

 かなり昔だが、東横線車内でお見かけ
したことがある。昔は、ちょっとニヒルな
二枚目だったのですよね。

バナーを押しちゃってかまいません
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村


101歳?175㎝?

 カークダグラスの似顔を描こうと
ウィキペディアを見ていたら、101歳で
ご存命であることがわかった。ご長寿
ですよね。意外なことに、帝政ロシアから
の移民の息子として、ニューヨーク州の
アムステルダムに生まれたと記されていた。
 もう一つ意外だったのは、「バイキング」や
「スパルタカス」でみた、あの逞しく、顎に
エクボのある、いかつい容姿から、大きな
人なんだろうと想像していたのだが、175㎝
なのだった。ま、ハリウッドスターの公称身長
なんて、あてにならないのが常だが。カークダグラスも
公称183㎝で、8㎝もサバを読んでいたという話だ。

 で、今日の似顔は、日本流にいうと、大正5年
生まれのカークダグラスさん

suka-ku.png

バナーを、ご遠慮なく押してください
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村


   

松居一代劇場

 今年も、お騒がせ芸能ニュース
が多かった中、やはり松居一代さんのは
強烈でした。それも、自ら騒動を巻き起こした
という点で、新しさを感じてしまった。
テレビで、ほとんど見かけなくなっていたのだが
いきなり、ああいう形で、大ブレイクしたわけだ。
 ぼくが、顔面神経麻痺になった時、松居一代さん
が治療を受けて、治ったという鍼灸院に通ったこと
があるので、他人とは思えないのだ。そうでもないか。
 芸能人にプライバシーはない、と言われるが
自分から、私生活を暴露するというのも、
変わったお方ですよね。離婚が成立した会見で
勝利宣言みたいな話をしていたが、勝利を
かみしめていたのは、大っ嫌いな船越英一郎
の方だったんじゃないでしょうか。

yomatu.png

バナーをよろしく
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

クリスマス装飾について考える

 クリスマス装飾について、考える。
二、三日前、朝の散歩の時、通りに
面した窓に、サンタクロースの人形を
飾ってあるお宅があった。縄梯子を
三体のサンタが登っているもので
一番下は登り始め、二番目は途中
三番目は、今にも二階の窓から、
入ろうとしている形になっていた。
カメラを持っていたら撮りたかった。
 装飾会社に勤めていたので、クリスマス
ディスプレイは、沢山見てきたが、
今でも印象に残るナンバーワンは
銀座の御木本ビル(当時、四角い
白いビルだった)のリボンだった。
ビル自体を、贈り物の箱に見立てて
巨大なリボンをかけたのだ。ちょっと
クリストの梱包アートを、想起させる
素晴らしいアイデアで、詩的な感じ
さえした。
 クリスマス装飾は、人々の目を
楽しませ、和ませ、時に感動を与える
街のアートなのだ。

 今日の似顔は、アートなロックスター
デビッドボウイさん。

idebido.png

バナーをよろしく
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

クリスマスソングについて考える

 クリスマスソングについて、考える。
クリスマスソングといったら、もう、誰が
何と言おうと、ビングクロスビーの
「ホワイトクリスマス」ですよね。美しい
旋律、魅惑の歌声、なんか敬虔な気持ち
にさせられてしまう。
 楽しい感じでは、「サンタが街にやってくる」
とか「サンタがママにキスをした」だったっけ
「赤鼻のトナカイ」とか、この辺が定番ですね。
 新しいところで、ジョンレノンとオノヨーコの
物や、ポールマッカートニーの物もあるが
ヒットしたといったら、ワム!の「ラストクリスマス」
ですね。日本でいうと、山下達郎の「クリスマス
イブ」でしたっけ、あれがダントツですね。
え!、なんですって、新しくないって?失敬だな。
先生だって、最近のだって知っているのですよ。
AIの「ハッピークリスマス」ね。あれはいいと思う。
 さて、以上は誰でも御存知のクリスマスソング
だと思いますが、変ったところで、ロックンロール
のクリスマスソングもあります。チャックベリーが
歌った「ランルドルフラン」、これはトナカイのルドルフ
の歌で、ローリングストーンズのキースリチャーズも
カバーしています。ごきげんなロックンロールで
たまにはいいかも知れません。マコーレカルキンの
「ホームアローン2」でサウンドトラックで使われて
います。

 今日の似顔は、またまたキースリチャーズ。

doki-su.png

 バナーをよしなに
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

名前について考える

 TBSラジオで40年も続いた
「小沢昭一的こころ」という番組
にならって、○○について考える
を、考えなくてもいいようなもの
なのだが、考えてみようと、思う。
 名前について考える。昔、知り合いの
「翼二」という名前の男に、俺の名前は
ある時代背景によって、名付けられたんだが
わかるかい、と尋ねられた。翼、翼ね、
大政翼賛会の翼じゃないですか、と
当てづっぽうに言ったら、当たったらしく
君は学があるねと、たいそう感心された。
このように、生まれた時の事象や、有名な
人物にちなんで、命名される例も多いようだ。
 ぼくの名前「茂」にしても、当時の内閣総理大臣
吉田茂からとったに違いないと、にらんでいる。
 そのデンでいけば、大谷翔平の「翔平」や
藤井聡太の「聡太」が、今年から来年あたりまで
増殖するに違いない。晋三は、流行りそうにない
ですけど、進次郎は、けっこういくと思います。
 海を渡って、イギリスの俳優ジュードロウは
ヘイジュードからとっているそうだ。キース
リチャーズの長男の名前は、マーロンだが
キースがマーロンブランドのファンだったから
だと推察する。キースは娘には、ダンディライオンと
名付けたのだが、当の娘さんは気に入らなくて
後に、アンジェラに改名したそうだ。タンポポちゃん
なんて可愛くて、素敵な名前だと思うんだが。
 一時、「悪魔」くんでひと騒動あったが、親の
勝手で、あまりに突飛な名前を付けるのも
考えものですけどね。
 
 ちなみに、今、診てもらっている先生は
女医さんで、「明菜」という名前なのだが
年恰好から、中森明菜デビュー時に誕生
されたに違いない。

 今日の似顔は、ジュードロウさん。ujyu-.png

バナーを押すのこころだ
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

のし餅

 どこかの、セクハラ足舐め市長。
迷惑な話なんだよな。全国の同姓の人
が、嫌な思いをする。
 さて、もういくつ寝るとお正月だが
子供の頃は、お餅が大好きだった。
大好き過ぎて、のし餅が届くと、切る役
をやらしてもらっていた。
 今時は、切り餅がスーパーで売って
いるけれど、昔はお米屋さんで、のし餅を
買っていたのですよ、若い衆。そういえば
お米の通帳というのがあって、お米は
米屋でしか買えなかったんですぜ、お若いの。
 お餅にもどると、つけ焼きといって、焼いたお餅
にお醤油をつけ、海苔を巻いて食べるのが
一番好きだったなあ。磯辺焼きともいいますね。
普段は、それほど食べないのに、お餅だと、5つ6つ
食べたものだ。
 それほど、好きだったお餅も、近頃はめっきり
食べなくなってしまった。貧しかった昔は、お餅が
ご馳走だったが、今は違うからね。

 毎年、お年寄りが、お餅を喉に詰まらせて亡くなる
事故がニュースになる。まだお年寄りじゃないけど
食べなくて正解かも。

 今日の似顔は、明石家さんまさん。衰えを知らない
人気はスゴイ。

mannsa.png
  
バナーよしなに
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村
プロフィール

brick861

Author:brick861
garyお絵描きコラム
似顔イラスト好きで
映画、音楽、お笑い好き
178.9センチ。

体年齢56

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR