日原鍾乳洞
先日、テレビを鑑賞していたら、
「日原鍾乳洞」で飲食店を探せという
番組をやっていた。
「日原鍾乳洞」は、子供の頃行った
ことがあるのを、思い出した。ものすごく
遠い記憶なので、断片的な映像しか
残っていない。鍾乳洞に向かう道の右手はるか
下に、川が流れてい、薄い緑色の清流は
速い流れで、渦を巻いてしぶきを上げている
ところもあり、上からのぞくと、吸い込まれそうで
怖ろしかった。
そんな流れのそばに、京都の川床のような
座敷が見えた。今なら、あんな場所で一杯やりたい
と思うところだが、子供だったので、ただ眺めた
だけだった。
肝心な鍾乳洞の映像は、残っていなくて、
天井から水滴が落ちてきそうな所という
ぼんやりした記憶しかない。
今日の似顔は、石坂浩二。
来年4月、やすらぎの郷の続編が
始まるらしい。

バナーを押してくれたら嬉しい

にほんブログ村
「日原鍾乳洞」で飲食店を探せという
番組をやっていた。
「日原鍾乳洞」は、子供の頃行った
ことがあるのを、思い出した。ものすごく
遠い記憶なので、断片的な映像しか
残っていない。鍾乳洞に向かう道の右手はるか
下に、川が流れてい、薄い緑色の清流は
速い流れで、渦を巻いてしぶきを上げている
ところもあり、上からのぞくと、吸い込まれそうで
怖ろしかった。
そんな流れのそばに、京都の川床のような
座敷が見えた。今なら、あんな場所で一杯やりたい
と思うところだが、子供だったので、ただ眺めた
だけだった。
肝心な鍾乳洞の映像は、残っていなくて、
天井から水滴が落ちてきそうな所という
ぼんやりした記憶しかない。
今日の似顔は、石坂浩二。
来年4月、やすらぎの郷の続編が
始まるらしい。

バナーを押してくれたら嬉しい

にほんブログ村
スポンサーサイト