fc2ブログ

フィーバー

 何度かディスコブームというのがあって
ぼくも見学に行ったものだ。

 古くは、赤坂の「ムゲン」や「ビブロス」が
有名だったなあ。もっとも当時はゴーゴークラブ
といっていたと思う。

 「サタデーナイトフィーバー」という映画がヒット
して、「ステインアライブ」のステップをどいつも
こいつも踏んでいた。ぼくは憶えられなかったが。

 六本木にスクェアビルというディスコばかり
入っているビルがあって「ギゼ」という店に行って
いた。

 店で、倍賞千恵子や名高達男や竜介や
レイパーカージュニアを見かけた。

 赤坂にアン・ルイスプロデュースの「ラブ」という
店があったと思うが、調べてもわからなかった。

 40代になってディスコには行かなくなったが
その頃から、あのての店をクラブと呼ぶように
なったように思う。

 似顔は、ジョントラボルタ。フィーバーも今や死語だね。

j-to.png
 
↓のバナーをクリックしてくれたら嬉しい
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



花と小父さん

 この間、ママス&パパスの事を書いたが
あの当時日本では「花と小父さん」なんて
曲が流行っていた。

 ぼくもドーナツ盤を買ったくらいだから、
なかなかいい曲だった。作詞作曲は浜口庫之助
さんで、伊東きよ子さんが歌っていた。

 この曲は植木等さんのために書かれたのだが
当時の植木さんのイメージと、あまりにかけはなれて
いたので、伊東きよ子さんの歌でヒットした。

 植木さんは本当はクロスビーばりのクルーナーなので
「花と小父さん」はピッタリなのだが、大衆はコミックソング
の植木等しか認めなかったのだ、と思う。

 浜口庫之助さんは、「黄色いサクランボ」から
「夜霧よ今夜も有難う」「人生いろいろ」などなど
昭和の大ヒットメーカーだ。

 しかも、シンガーソングライターといっても
おかしくないほど、歌が上手く、サントリーの
CMソング「小さな思い出」は、大好きな曲だ。

h-kr.png

↓のバナーをクリックするように
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村



夢のカリフォルニア

 どちらかと言えば、ブリティッシュロック
が好きな方なのだが、例外もある。

 60年代後半の音楽シーンで印象に
残る曲に、ママス&パパスの「夢のカルフォルニア」
がある。

 当時のフラワームーブメントを代表する曲だった。
ジョンフィリップスは才能ある人で、他にも
「マンデーマンデー」、やスコットマッケンジーが歌った
「花のサンフランシスコ」を作曲している。

 ママス&パパスはビジュアル的にはパッとしなかったが
曲とハーモニーはよかった。

 1968年ママス&パパス解散後は、ドラッグ中毒になり
音楽シーンでふたたび注目されることはなかったようだ。
  

 デヴィッドボウイの最初の映画「地球に落ちて来た男」
で、ジョンフィリップスが音楽を担当している。

 似顔はデヴィッドボウイ

d-bo.png
 
↓のバナーをクリックされたし
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村



ランブリングローズ

 きょう2月25日は、鹿内孝さんの誕生日。
鹿内さんといえば、ぼくらの年代では
「シャボン玉ホリデー」で見る歌手として
名前を知った。

 鹿内タカシとブルーコメッツというバンド
を結成していて、後にGSで有名になる
ジャッキー吉川、井上忠夫、三原綱木が
メンバーだったそうだ。

 「シャボン玉ホリデー」で見る鹿内さんは
ナットキングコールの「ランブリングローズ」
なんかを歌っていて、外国の歌を唄う人
というイメージだった。

 たしかアメリカに音楽留学されたと思うが
帰国後はGS時代になっていて、歌手としては
露出が少なくなり、俳優として活躍するように
なっていった。

s-ta.png

↓のバナーをクリックよろしく
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村



昔の親友

 きのう行った飲み屋で、最初に注文を取りに
きた白髪の従業員が、昔、親友だった男に
よく似ていた。

 それで奴のことを想い出してしまった。
あいつは金にガッチリしていた奴だった。

 割り勘で飲みにいっても、なにかと理由を
つけて、自分の飲み代を少なくすることにかけて
達人だった。

 あることがきっかけで付き合わなくなったが、
金にガッチリしている以外は、楽しい奴で
自分から行動を起こすタイプではない俺を
いろんなところに、連れ出してくれた。

 最後に会ったころ、奴はある仕事で一発
当てて、マーク2を買ったと言っていた。

 もう20年以上会っていないが、あいつのこと
だから、ガッチリやっているに違いない。
石橋貴明さんににていたなあ。白髪だったけど。

i-tak.png

↓のバナーをクリックしてね
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村




マイスィートロード

 誕生日は明日なのだが、いつもの店で
飲んだ。

 信じられないような年になっちまった。
飲み終わって銀座をブラっとした。歩行者天国
だった。

 マイスィートロード
ずいぶん歩いちまった。

 同じく明日が誕生日のジョージハリスンを描いた。

g-h.png

↓よかったらバナーをクリック
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村



怪傑えみちゃんねる

 平日夕方の時間帯、テレ東「よじごじDays」を
見ていたのだが、ここのところフジテレビ
「快傑えみちゃんねる」を見ている。

 関西ローカルの番組らしいが、なぜか
平日3:50からという枠で放送が始まった。

 上沼恵美子言いたい放題という番組なのだが
面白いので見ている。

 まあ、「さんま御殿」の上沼恵美子版と思って
いただけばいいだろう。

 最近は、西の女帝と言われているらしい。

 さて上沼さんは海原千里万里時代に
「大阪ラプソディ―」という曲で40万枚の
大ヒットを記録している。

 藤山一郎の「東京ラプソディー」をパロったと
おぼしいが、いかにも古臭い作りが逆に新鮮で
あったのと、予想以上に歌が上手かったので
あれだけ売れたのだと思う。

 それもそのはず、上沼さんはちびっこのど自慢大会
の常連で、天童よしみと優勝を争ったというのだから
歌は上手いのだろう。

 「怪傑えみちゃんねる」については、見てもらえば
わかるとしか言えない。

k-em.png
 
↓のバナーをクリックしとうみ
 にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村



ウエスタンカーニバル

 日劇といえば、やはりウエスタンカーニバル
ですね。

 第一回が1958年の2月8日で、これを記念して
2月8日は「ロカビリーの日」なのだそうだ。
2月8日は母親の誕生日でもある。関係ないが。

 最初は名前の通りウエスタンバンドのお祭り
だったらしいが、ロカビリーブームとなり、ぼくが
見に行った頃は、GSブームでグループサウンズ
ばかりだった。

 たしかトリがブルーコメッツで、その前がスパイダース
だったと思う。若い堺正章、井上順がステージ狭しと
走り回ったり、得意の手を前に出してうなずくステップを
踏んでいた。

 堺正章、井上順コンビは芸達者で、楽しいステージ
だった。

 きょうは井上順さんの誕生日ということで。

i-j.png

 ウエスタンカーニバルは、1977年まで続いた。
日劇は1981年に解体され、マリオンとなった。

↓のバナーをクリックしちゃってください
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村



ジュリー!

 かなり昔の話、どんな仕事
だったか忘れたが、有楽町の日劇ビルの中
の事務所に打ち合わせだか、届け物だったのか
出向いたことがあった。

 用事を済ませて、通用口のようなところから
外に出た途端、「ジュリー!」という叫び声が
あがった。

 十数人がジュリーの出待ちをしていたらしく
当時長めの髪をしていたぼくを、一瞬だが
見間違いをしたらしく、声があがったら、全員に
取り囲まれた。

 でもすぐに、別人と気付いたとみえ、落胆の声
とともに、解散して遠ざかっていった。

 こっちも一瞬気持ち良かったが、すぐにガッカリ
されて、いい迷惑だった。

 ジュリーといえば、去年の事件以来、人気が
再燃しているようだ。友達の奥さんが熱狂的な
ジュリーファンだったが、今もファンなのだろうな。
ぼくは「時の過ぎ行くままに」がすきだった。
s-ke.png

↓のバナーを気の向くままに
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村




 

グッドナイトベイビー

 キングトーンズの「グッドナイトベイビー」が
ヒットしたのは1968年だったと調べてみてわかった。

 1968の1位は「天使の誘惑」で2位が「三百六十五
歩のマーチ」だ。そんな時代に、プラターズ風の曲で
9位になったのだからスゴイと思う。

 リードヴォーカルの内田正人(日大のアメフトコーチと
同姓同名)さんが亡くなった。

 米軍キャンプに出演していた頃、本家プラターズと
共演したこともあるという。

 多くのコーラスグループが、歌謡曲に転向してゆく
なか、ドゥーワップのスタイルを守り通したグループなのだ。
知らなかったが、フジロックフェスティバル出演したこと
もあったらしい。

 年を取ると、リアルタイムで見ていた方が亡くなられるので
ため息がでる。

m-u.png
 
↓のバナーをクリックプリーズ
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村




 
プロフィール

brick861

Author:brick861
garyお絵描きコラム
似顔イラスト好きで
映画、音楽、お笑い好き
178.9センチ。

体年齢56

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR