fc2ブログ

大島渚さん

 きょうは、大島渚さんの生まれた日。
悪いけど、大島さんの映画を面白いと
思ったことがない。

 ただ、話題性というか、時代を上手く
とらえた作品が多かった。

 初めて見た「新宿泥棒日記」では、時代の
寵児であった横尾忠則を主役に持ってくる等
時代感覚が鋭いという印象。

 次に名画座で、「日本の夜と霧」を観たが、あまりに
退屈なので、途中で映画館を出てしまった。
後にわかったのだが、松竹が上映を打ち切って
大島さんは退社することになる。映画はエンターテインメント
と思っているぼくは、松竹の判断はうなずける。

 ずっと時間が経過して「戦場のメリークリスマス」を観た。
デヴィッドボウイ、坂本龍一、ビートたけしをキャスティング
したことで、映画は成功したが、カンヌではパルム・ドールを
逃した。

 昭和7年生まれの大島さんは京大卒だが、凄い就職難の
時代で、それほど映画に興味がないのに松竹に入ったと
何かで読んだ。

 それでも、世界的な映画監督になったのだから
才能があったのだろう。

 何かのパーティーで、野坂昭如に殴られよろめいたが
持っていたマイクを野坂の頭に2発ふりおろして応戦した。
この模様はニュースで放映された。ぼくもテレビで見たが
大島渚58歳、野坂昭如59歳であった。そんなに若かった
のかと、ちょっと意外に思った。

大島渚
 
↓のバナーをクリックだのんます、どうぞ
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



誠に 遺憾に存じます

 言いたくはないが、特殊詐欺、児童虐待、介護施設
での虐待、レオパレスの不正、エトセトラと、ひどい世の中
になってますね。

 ことさらガバナンス、コンプライアンスとお題目のように
唱えていても、うわべだけ、人の目の届かないところでは
正反対のことをする。

 日本は治安の良い国と、言われ続けてきたが
特殊詐欺がこれほどはびこり、また悪質化している
ことだけとっても、もはや犯罪大国なのではないか。

 なんとかならないものか。

似顔絵は悪徳商法評論家、多田文明さん。

多田文明

↓のバナーをクリック
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村



エメラルドの伝説

 朝、PCのニュースで萩原健一が亡くなったと
知った。

 ファンではなかったが同年代なので、
え!ホントかよ、と驚いた。

 やっぱり、「傷だらけの天使」のオープニングシーン
が印象に残る。あのドラマのショーケンも、水谷豊も
最高だった。岸田今日子、岸田森、西村晃も出演の
豪華キャストだった。

 テレビで「エメラルドの伝説」を流していたが
歌い方がマチャアキそっくりで、笑った。
おそらく事務所の方針でああなったのだと思う。

 テレビで「アウトロー」と表現していたが、せめて
「破天荒」くらいに言ったほうが良いと思う。

 「破天荒」の勝新太郎、横山やすし、内田裕也
ショーケンの死で、豪快な芸能人が姿を消して
しまったなあ。(まだ、ジュリーがいるか)

健一萩原

↓のバナーをクリックして、お願いだ
 にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

 





桜の季節

 桜の季節なので、昨日も今日も
近場の別々の公園に花見に行きました。

 テレビで東京は満開だと言っていたが、
家の近場は、七分咲きという感じでした。

 さて、サクラというと、昔から芝居などで
客のフリをして、派手に声を掛けたりする
偽客のことをサクラと言いますね。

 これは、パッと賑やかしてパッと散ることから
サクラになぞらえたということで、昔の人は
うまいことを言ったもんですね。

 花見というと、江戸の庶民も花見を楽しんだ
らしく、上野や飛鳥山が賑わったようでげす。

 卵焼きが、花見のつまみの定番だったようで
落語の「長屋の花見」にも、貧乏長屋だもんで
卵焼きの代わりに沢庵、酒の代わりに番茶を
煮だしてうすめたやつなーんてのが出てきますが
沢庵は良いとしても、番茶は勘弁してもらいやしょう。

 ま、まだまだ花はこれからなんで、どこえ出掛けようか
考え中ですが、なーにどこだって酒さえ呑めりゃあ
いいようなもんで、ゼータクは言いません。

 似顔絵はキャリスタフロックハート。
あれで絣の着物でも着せたらけっこうなもんで
げすよ。

キャリスタ

↓のバナーをクリックしなさいよ、旦那
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村



スコットウオーカー

 スコットウオーカーが亡くなった。
76歳だった。

 高校時代、ウオーカーブラザーズとして
ビートルズをしのぐ人気だった。

 ビートルズは、日本での人気は下降気味
だったのだ。来日で息を吹き返すのだが。

 スコットウオーカーは、声が良い上に歌が
上手かった。ロックグループのヴォーカルとしては
これは、逆にマイナスだった。

 同い年のミックジャガーのスコットウオーカー評は
「気取っている」だった。

 「孤独の太陽」あたりで、歌の上手さが際立って
きて、やがてソロ歌手として独立する。

 「シェルブールの雨傘」「行かないで」「ゴットファーザー愛のテーマ」
などの映画音楽やスタンダードナンバーを歌って
そこそこヒットしたが、時代は求めているものとは
違っていて、やがて日本では、噂を聞かなくなって久しかった。

スコット

↓のバナーをクリック
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村





老人力がついてきた?

 昔の「チェリッシュ」とか「トワエモア」とか
「さくらと一郎」は、わかるのだが、
「ドリカム」と「エブリリトルシング」は
どっちがどっちだったか、わからない。

 あの辺から、怪しいのだから、「米津玄師」
となるとお手上げだ。

 こーゆーのも「老人力がついてきた」と
いうのであろうか。

 持田香織

 似顔絵は持田香織さんで、調べたらこの人は
「エブリリトルシング」の人だ。ドリカムの方は
吉田美和さんで、相方はダチョウ倶楽部の
リーダーにそっくりな中村正人さん。

 新しいものは憶えられないというよりも
憶えようとしなくなってきている。

 「笑点」の演芸コーナーを見ていても
初めて見る若手漫才コンビが出てくると、
どうせ面白くないんだろうなと、思ってしまう。
これが本当に面白くないんで困る。

↓のバナーを気が向いたらクリック
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村




 

信号が判る犬

 今朝の散歩でコペンを2台見た。癒された。
copen.jpg


 大型犬が散歩していたので、
なんとはなしに見ていたら、
信号待ちをしていた。

 信号が青になった途端、
大型犬は歩きだした。飼い主が
まだ止まっていたので、犬は飼い主を
振り返り、青になったよ、というような
顔をした。そこで飼い主も歩き出した。

 一部始終を見ていたぼくと女房は
あの犬信号が判るんだ、と感心した。

 さて関係のない似顔絵はピエルパオロパゾリーニ。

p-z.png

 難解な映画を作るイタリアの映画監督。
若い頃、背伸びして作品を観たがよく解からなかった。

↓のバナーをよかったらクリックして卓袱台
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村



ホームドアの設置

 ぼくがいつも利用する都営三田線は
全駅にホームドアが設置されている。

 JRでも山手線は設置されている駅が
増えている。安全面から良いことだと思う。

 さて、その設置工事だが、常識的に考えて
終電から始発までの間に設置しなければならず
大変だろうなと想像していた。

 器材を運び入れるのも大変な作業だろうな
と、ネットで調べていたら、作業を記録した
動画があって、ああそうなんだと納得した。

 まず、鉄道車庫でホームドアの分割した部材を
電車に積み込むのだ、全車両に部材がびっしり積み込まれ
た電車を終電後、目的の設置駅ホームに停車させ
作業を開始というわけ。

 あとは、電車からホームドアの部材を運びだし
組み立て、固定、配線という作業を始発までに
完了させるのだ。

 電車で運ぶというのが、思いつかなかった。
言われてみれば、それしかないと思うのだが。

 さて、今日の似顔絵は島田紳助さん。
芸能界引退して久しいが、そろそろ復帰する
のではないかとにらんでいる。

島田紳助

↓のバナーをクリック
 にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村



もう帰らない あの夏の日

 今日は、一之江に墓参り。
途中、大島を通るのだが、大島というと
高校の同級生のKを思い出す。あいつは
大島から通っていたと思う。

 数年前に会った時、大島って一之江のそば
だよなと言ったら、そんな田舎じゃねえよと
血相を変えていたが、4駅しか違わないのだ。

 高校の時、三木のり平にそっくりな先生
がいて、授業中に似顔絵を描いた。

 そんな高校時代の思い出を頭に浮かべながら
電車に揺られた。

 高校時代はグループサウンズの全盛時代で
いろんなグループがいたが、割と優等生的な
グループの代表がワイルドワンズだった。

 「思い出の渚」は懐かしい歌で、あの歌詞のように
   もう帰らない あの夏の日
 が、本当に実感になってしまった。

鳥塚

↓のバナーをクリックしよう
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村


後悔などあろうはずがありません。

 イチローが引退した。
昨日の野球中継を見ていたのだが
途中で切ってしまったので、今朝のニュース
で知った。

 初めて見たのは、オープン戦のテレビ中継で
まだ新人の鈴木一朗だった。

 解説者は鈴木一朗の野球センスをほめて
いたが、見た感じ華奢な体つきで、プロでは
無理だろうと思った。

 これが完全な見当違いであったのは、その後の
イチローの活躍を見ればわかる。

 新人時代に自分の振り子打法をコーチに
矯正されそうになるも拒否。この辺が並みの
選手ではなかったわけなんですね。

 引退の記者会見で、笑ったのは下の言葉、
 「僕に感情がないって思っている人はいるみたいですけど、あるんですよ。」


イチロー

↓バナーをクリック
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村



プロフィール

brick861

Author:brick861
garyお絵描きコラム
似顔イラスト好きで
映画、音楽、お笑い好き
179,1センチ。

体年齢58

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR