東京の地下鉄
今日は歩いて眼科に行ったので、いつもの
散歩はせず、JTのカウントもお休みにした。
眼科には小一時間かかるのだが、ちょうどラッシュ時で
地下鉄が混むので歩くのだが、今日は気温が
高くて、地獄の道程となった。それでも歩くのは
地下鉄三田線の混み方も地獄で、郊外から都心への
路線なので通勤時は、乗って来る乗客ばかりで
眼科の最寄り駅(まだ郊外)で降車するのは至難の
業なのである。
東京の地下鉄線の中では、「丸の内線」が好きだ。
子供の頃からなじみ深かったせいだろうが、一番
都会的な地下鉄というイメージがある。黄色い銀座線は
下町の方に行く田舎っぽい電車だった。日比谷線は
オリンピックに合わせて出来た路線で、六本木が
今日の様になったのは、日比谷線の開業も大きかった
のではないか。地下鉄の歴史は東京の歴史だ。

さて、本日の似顔絵は和泉雅子さん。

和泉雅子さんは、吉永小百合、松原智恵子と並んで
「日活三人娘」と呼ばれ、山内賢とのデュエット「二人の銀座」
のヒットなど都会派女優として活躍したが、南極の魅力に
はまってから容姿に気を使わなくなったようだ。
↓のバナーをみゆき通り、すずらん通り、二人の銀座でクリック

にほんブログ村
散歩はせず、JTのカウントもお休みにした。
眼科には小一時間かかるのだが、ちょうどラッシュ時で
地下鉄が混むので歩くのだが、今日は気温が
高くて、地獄の道程となった。それでも歩くのは
地下鉄三田線の混み方も地獄で、郊外から都心への
路線なので通勤時は、乗って来る乗客ばかりで
眼科の最寄り駅(まだ郊外)で降車するのは至難の
業なのである。
東京の地下鉄線の中では、「丸の内線」が好きだ。
子供の頃からなじみ深かったせいだろうが、一番
都会的な地下鉄というイメージがある。黄色い銀座線は
下町の方に行く田舎っぽい電車だった。日比谷線は
オリンピックに合わせて出来た路線で、六本木が
今日の様になったのは、日比谷線の開業も大きかった
のではないか。地下鉄の歴史は東京の歴史だ。
さて、本日の似顔絵は和泉雅子さん。

和泉雅子さんは、吉永小百合、松原智恵子と並んで
「日活三人娘」と呼ばれ、山内賢とのデュエット「二人の銀座」
のヒットなど都会派女優として活躍したが、南極の魅力に
はまってから容姿に気を使わなくなったようだ。
↓のバナーをみゆき通り、すずらん通り、二人の銀座でクリック

にほんブログ村
スポンサーサイト