fc2ブログ

遠くへ行きたい

お早うございます。今日のJT21台。気温不明。

ぶらり旅番組花ざかりだが、元祖といったら
永六輔さんの「遠くへ行きたい」だろう。

昔、「遠くへ行きたい」を見ていた頃、永さんが
旅人の時と、他の旅人の時があり、永さんでない日は
チャンネルを変えていた。そのくらい永さんの回は
面白いのだ。ま、おしゃべりの天才でしたからね。

旅人が各地を回るだけなのに、番組として成り立つ
というのを永さんが示してくれたのではないか。
先見の明があったのでしょうね。

永六輔

バナーをポチっと押してやってください
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



霧が付く曲

お早うございます。今日の散歩は霧の中。JT18台。気温13℃。

朝の霧はかなり濃かった。50メートル先はかすんでいた。
そこで、題名に「霧」が付く曲を集めてみると、
 ●「霧のロンドンブリッジ」 オリジナルは知らないが江利チエミが
                  歌っていた。
 ●「夜霧の第二国道」 昭和31年。フランク永井。
 ●「霧の中のジョニー」 外国歌手のヒット曲を克美しげるがカバー。
                克美はサスペンスドラマのような事件をおこしたが
                服役後、テレビに顔を出したりしていた。
 ●「霧の中の少女」 久保浩。昭和39年。
 ●「夜霧よ今夜も有難う」 石原裕次郎。昭和42年。もっと古い曲かと思った。
 ●「夜霧に消えたチャコ」 フランク永井。昭和34年。
 ●「霧子のタンゴ」 フランク永井。昭和37年。
 ●「夜霧のしのび逢い」 クロードチアリ。昭和40年。
 ●「霧にむせぶ夜」 黒木憲。昭和43年。これは歌える。
 ●「夜霧のハウスマヌカン」 やや。昭和61年。ハウスマヌカンなんていましたね。
 ●「霧の摩周湖」 布施明。昭和41年。忘れておりました。布施明初期のヒット曲。

沢山ありますね。「夜霧のハウスマヌカン」を除いて、みんな恋の歌だ。
霧はロマンチックにとらえられるらしい。

似顔絵は克美しげる、いってみよう。

katumi.png

 よかったらバナーをポチっとヨロシク
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村
   

束になってかかったって

お早うございます。今日の散歩は通常の五分の三くらいで
引き返した。雨が強くなるのではと思ってのことだ。

y-t-r.png

昨日、八千草薫さん亡くなるのニュースが速報で流れた。

「やすらぎの郷」は見ていたが、「岸辺のアルバム」は
見ていなかった。ようするに、お若い時の八千草さんを
見ていないのだ。

で、お若い時の画像を見てみたのだが、その綺麗さに
驚いた。ゆかた姿に虫かごを持って座っている一枚が
凄いと思う程、美しく、清楚で、これは今の女優やAKB
が束になってかかったって、かないっこない綺麗さだと
思う。                           合掌。

バナーをプチっとお願いします
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

ドドンパ

お早うございます。今日の散歩のJT20台。気温16℃。

ぼくが、小学校高学年の頃、「ドドンパ」というのが流行った。
飯田久彦の「ルイジアナママ」の中に
 スクスク、ドドンパ、チャチャチャ
 踊ろうよ、ロックンロール
という歌詞があるので、「スクスク」というのもあったのだろうが
よく憶えていない。

さて「ドドンパ」だが、マンボと都都逸が融合したものという
のだが、そうかなあと思う。タン タタン タタ タ という
4拍子のタタンの部分がドドンで、最後のタがパなのだ。

「ドドンパ」を知っている人が、まず思い浮かべるのが
渡辺マリの「東京ドドンパ娘」(1961)であろう。アイジョージ
のトリスのCMソングで、人間なんだからなパッっという
のもあったが、ドドンパといえば渡辺マリで決まりだろう。

しかし、ぼくくらいになると、もう一曲ドドンパの曲を知っている。
それは、北原謙二の「若い二人」(1962)なのだ。
 きみにはきみのーーーーー夢があり
 ぼくにはぼくのーーーーー夢がある
のがやけに長いあの曲です。

ドドンパブームは長くは続かず、すぐに忘れられた。

さて関係のない、今日の似顔絵はタイガーウッズさん。

タイガー


良かったらバナーをポチっとやってください
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

 

別れの一本杉

お早うございます。今日のJT30台。気温18℃。
久しぶりに大好きなコペン旧型赤を見た。気分が上がった。

 ♪ わーらに まみれてよ
   育てたくーりぃげー

三橋美智也の「達者でな」1960年の曲だ。
こういう歌詞の歌が流行歌になる時代は
のどかだったなというか、まっとうであったな
と思う。

三橋美智也、春日八郎、三波春夫といえば
ぼくの幼少年時代、ラジオで聞いた3大歌手
だったなあ。

三波春夫の「船方さんよ」はリアルタイムで
聞いていて、最初は三橋美智也が歌っている
のだと思っていた。「リンゴ村から」は春日八郎
だと思い込んでいたが、三橋美智也だった。
春日八郎は、泣けた泣けたの「別れの一本杉」
なのだ。つまり少年には区別がつかなかった。

三波春夫は歌手デビューが、一番遅かったが
オリンピック、万博とテーマソングを歌い、国民
的歌手になった。

三橋美智也は「カール」のCMソングを歌ったり、
「ミッチー」と言われ親しまれた。

春日八郎はこの中では地味だったが、清水アキラ
はモノマネしていて、テープで頬のシワをつくって
「お富さん」を歌うのだが、傑作だった。大笑いした。

kasugahati.png

よかったらバナーをポチっとね
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

デニムの日

お早うございます。64+5歳です。
今日の散歩のJT25台。気温18℃。

今日は、「デニムの日」なんだそうです。
今は、Gパンのことを、ジーンズとかデニムとか
言いますが、Gパンと言っていた頃、大久保に
米軍払下げのGパンを買いにいったことがある。
今、大久保はコリアンタウンになったらしいが、
ぼくが中学、高校時代は、魅力のない街で
住んでいた中野から近いのだが、めったに足を
踏み入れない街だった。

それでも大久保まで行ったのは、米軍払下げの
本格的なGパンが買えると、どっかで聞いたため
だろう。あれがGパンを買った最初だったと思う。

その後、何本もGパンを買ってきたが、一度だけ
アメリカ直輸入のノンウォッシュのリーバイスを
買ったことがある。生デニムはゴワゴワで、縮み
を計算して大きめのサイズで穿き始めるので
体になじむまで時間がかかる。時間がかかるだけに
愛着がわくので、大事にしていたが、捨ててしまった
ところをみると、ウエストが入らなくなったのだろう。

今はウォッシュ加工してあるので、最初から
やわらかだし、縮まないので便利なのだが
ゴワゴワでちょっとブカブカなのをガマンして
体になじんでくるのを、楽しむのも悪くないんだ。

似顔絵は、ジミーディーンさん。

ji-mi-.png

よかったらバナーをポチっとたのんます
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

サイレントストーン

「穴があったら入りたい」。久しぶりに聞いたね。
今日は雨。室温21℃。

昨日は、ローリングストーンズのビルワイマンの誕生日。

ワイマン

1992年にストーンズを脱退しているので
元ローリングストーンズと書くべきだが、
古くからのファンとしては、ストーンズの
ベースといったら、彼しかいない。

パフォーマーとしてのミックとキースやロン
の後ろで、黙々とベースを弾く姿から
「サイレントストーン」と呼ばれた。

ストーンズのレコードデビュー時、1941年
生まれと偽っていたが、本当は1936年生まれ。
1990年の日本公演の頃には、脱退を決意して
いたらしく、理由は「もう飛行機に乗りたくない」
だという。

チャーリーワッツとのリズムセクションは評価が
高く、ボブディランはビルの脱退で
「ストーンズは終わった」とまで言っている。

もしよろしければ、バナーをポチっとおねがいします
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

可愛いなー

今日は病院に予約が入っているので
いつもの散歩はナシ。室温22℃。

昨日は、3番目の姉の誕生日だったはずだ。
高校時代、友人と電車で帰宅中、同じ電車に
3番目の姉が偶然乗っていて、降りる時だったかに
姉と友人は軽く会釈していた。

「お友達、可愛いわね」と姉は言っていた。
友人は背の低い奴で、ちょっとワルなんだが
9歳上の姉から見ると、可愛く見えたのだろう。

翌日、学校でその友人に会ったら、
「お前の姉さん、可愛いなー」と言っていた。
9歳年上の姉に、可愛いはないだろうと思ったが
悪い気はしなかった。

konogi.png

似顔絵は、野際陽子さん。この絵は「やすらぎの郷」のころだが、
「キイハンター」時代の野際さんに、3番目の姉は似ていたと思う。

よろしかったら、バナーをポチっとたのんます
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

アマテラスオオミカミ?

今日の散歩のJT19台。気温16℃。

「即位礼正殿の儀」は、厳かに行われた。
ぼくの住んでいる板橋でも、午後1:00頃から
窓から陽が差してきた。まだ、小雨は降っていたが
晴れ間がのぞいてた。家人は、アマテラスオオミカミが
なさっているのだと、言っていた。

皇居でも、儀式がはじまるとともに、雨があがり
虹がかかったらしい。

似顔絵は松金よね子さん。松金

松金さんは、昨日誕生日。
ローリングストーンズの大ファンらしい。
松金さんはアマテラスオオミカミと言うよりも
アメノウズメでしょうか。

よろしかったら、ポチッとお願いします
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

カップチャーハン

今日は雨。
都会では・・・ではじまる井上陽水の歌があったな。
ひところの井上陽水は、詩も曲もすごかったなあ。

さて、テレビCMで冷凍のカップチャーハンを見て
食べてみたくなって、買ってきてもらった。
チャーハンはチコちゃんの大好物だし、たまに
食べたくなるものの代表格なんですね。

カップチャーハンは、レンジでチンするだけだし
食べ終えたらカップを捨てれば済むので、洗い物
も出ないし、無精な独身者にはモッテコイだろう。
とか思いながら、食べたわけだが、やはりなんか
ものたりない。味はそこそこいいのですよ。サラサラ
というわけにはいかないが、まぎれもなくチャーハン
なんだけどが、が、が、風情がないんだ。
やっぱり、皿に丸く盛られてあって、中華スープに
レンゲというシチュエーションがないとダメなんだよね。

でもそんなの関係ねえ、という人にはヒットするかも
知れない。

似顔絵はなつかしいところで岡田可愛さん。

k-a-i-o.png

バナーを押して応援してよね
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村




プロフィール

brick861

Author:brick861
garyお絵描きコラム
似顔イラスト好きで
映画、音楽、お笑い好き
178.9センチ。

体年齢56

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR