fc2ブログ

さようなら

お早うございます。今日のJT20台。気温10℃。

昨日、午前中にツイッターのTLを見ていたら、
志村けんさんのご冥福をお祈りいたします、の
文字が飛び込んできた。

悪い冗談だなあと思ったが、すぐにYahoo!ニュースで
確認したら、本当だったのでショックを受けた。

最後までコントを作りつづけた、貴重な人だった。

さようなら。

志村けん4

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コロナどうなってるの

お早うございます。今日のJT35台。6℃。
昨日の雪には、驚いた。桜が満開の時期に
1㎝とはいえ、積る雪が降るとはね。

オリンピックが延期になって、小池さんが
外出の自粛を言い出したり、東京の1日あたりの
感染者の数を報道するようになった。ここへ来て
感染者が急激に増えている。

どうしたって、不安にならざるを得ないわけだが、
だからって、スーパーで買いだめをするのが
よくわからない。

ぼくは、リタイヤしているので、散歩以外ほとんど
外出しないので、あまりリスクはないのだが、
病院には行かなければならないので、その点だけ
不安だ。

本日の似顔絵は、池上彰さん。
「週刊こどもニュース」のお父さん役から
いまや、ニュース解説の第一人者。
本当のところ、コロナはどうなってるのか、
池上さんに教えてほしい。

池上彰3

バナーよしなに。拍手もよろこびます。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

「羅生門」を見た

お早うございます。雨で散歩中止。室温18℃。
外気が冷え込んで、窓の結露がひどい。一度
拭いたのだが、もう窓ガラスがくもっている。
曇りガラスを手で拭いて
あなた私が見えますか

昨日は、NHKで黒澤明監督の「羅生門」を見た。

黒澤

この映画は、ヴェネツィアで金獅子賞を得た
名作だが、試写を見た永田雅一は「訳が分からん」
と憤慨し、企画担当者をクビにしたという。

公開当時、難解なこの映画は不評であったが
イタリアの映画関係者が映画を見て感動、
ヴェネツィアに出品し、金獅子賞を得た。

黒澤監督は、出品されたことすら知らなった。
この映画の日本人関係者は、一人もヴェネツィアに
行っていなかった。


かなり昔に、映画館で見たが、その時は展開が
スローなので、途中で出てしまった。
だから、今回じっくりと見直した。

テレビドラマばかり見ているので、ていねいに
撮影されているなと感じた。

冒頭、羅生門に激しい雨が降っているシーン。
黒澤監督は墨汁を混ぜた水をホースで降らせた
のは有名な話で、「七人の侍」でもこの手法を
使っている。

黒澤監督は明治生まれとしては、182㎝と長身で
ジョージルーカスとスティーブンスピルバーグを
左右に従えて写っている写真では、黒澤監督が
他の二人より、かなり背が高い。もっともルーカス
168㎝、スピルバーグ172㎝と、アメリカ人としては
小さいのだが。

バナーよしなに。拍手もうれしいです。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

「やすらぎ」完結

お早うございます。今日のJT32台。気温18℃。

昨日、「やすらぎの刻~道」が完結した。
前作の「やすらぎの郷」から見ていた。

高齢者が主人公のドラマというのも、
高齢化社会をみすえて、画期的で
あったのではないか。

高齢の出演者が多かったので、
八千草薫、野際陽子、梅宮辰夫
山谷初男、織本順吉さんらが
お亡くなりになった。

時々、現実ばなれした所もあったが
他のドラマでは見られない出演者が
見られて楽しかった。

脚本家である菊村先生の執筆する
「道」のドラマと「やすらぎの郷」の
エピソードの二部構成という難しい
ことに挑戦したドラマでもあった。

倉本聰さんの私小説的ドラマとでも
いうのか、社会時評も詰まっていた。

似顔絵は、菊村栄役の石坂浩二さん。

石坂浩二4

バナーよしなに。拍手もよろこびます。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

泣かせる映画

お早うございます。今日のJT21台。気温13℃。

面白い映画は、たくさんあるけれど、
泣かせる映画は、そうはない。

ぼくの中の泣かせる映画第2位は
「汚れなき悪戯」で、マルセリーノが
キリストの像と会話するシーンで
必ず涙が出る。

第1位は「二十四の瞳」。
高峰秀子演じる大石先生の生徒たちに
対する慈しみの深さ、シーンで言えば
クラス会で、盲目となったソンキさん(田村高廣)
が、昔撮った写真を憶えていて、誰がどんな
位置で、どんな顔をしていたか、語り出すと
堪らなくなった大石先生が廊下に走り出て
涙を流す。あのシーンを見ると、鼻がツーンとなって
涙が出る。

高峰秀子

高峰秀子は名演だった。昔の女優さんは、
どうしてあんなに綺麗なのだろうか。内面の
問題なのかも知れない。

バナーよしなに。拍手もよろこびます。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

遊びをせんとや生まれけむ

お早うございます。今日のJT20台。気温11℃。

昨日は、近所の川沿いの公園に花見に行った。
満開だったが、平日だしコロナのこともあってか
人は少なかった。

少ない人出だったので、全体で4つしかない
ベンチに腰掛けることが出来た。

例年なら、青シートを敷いて食事などをする
グループが桜の樹の下に、多数見られるのだが
昨日は、一組もいなかった。

ただ、小さな子供たちの姿は多く、段ボールで
芝生の斜面を滑ったり、シーソーに乗ったり、
地面に座り込んで、白い砂のようなものを
拾い集めていたりしていた。子供は遊びの天才だ。

遊びをせんとや生まれけむ
戯れせんとや生まれけむ

今日の似顔絵は、今日が生誕日のレナードニモイさん。

レナード

バナーよしなに。拍手もよろこびます。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

朝の顔

お早うございます。今日のJT37台。気温8℃。
今日は近所の公園に、花見に行くぞ!ワンカップ2つ持って。

ついに、オリンピック1年延期になりましたね。

日本の有名人で、あまりコロナ感染者が出ないなあと
女房と話ていたら、志村けんさん陽性のニュースが出ました。

今日は、「やすらぎの刻~道」の最終回らしいので
どんな結末になるか。公平の大往生のような気がする。
結末を見てから、花見に行こうと思う。

今日の似顔絵は、連日コロナのニュースを伝えている
羽鳥慎一さん。

羽鳥慎一

すっかり、朝の顔になった。

↓のバナーをクリックたのみます。拍手もよろしく。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

バージルヒルツ大尉

お早うございます。今日のJT19台。気温7℃。
冷たい風が強く、寒かった。

今日が生誕日の、スティーブマックイーンさん。

マックィーン

やはり「大脱走」だろうか。

ドイツ軍捕虜収容所のバージルヒルツ大尉は
脱走を試み、独房に入れられる。
独房では、壁を相手にキャッチボールを始める。

捕虜がボールとグローブを持っているのが
ちょっと不思議なのだが。

ヒルツは、何度も独房に入れられるので、この
壁相手のキャッチボールと、長身のドイツ兵に
引っ立てられるシーンは、今でも目に焼き付いている。

折れない心で、困難に立ち向かう、こういう役が
スティーブマックイーンに、良く似合う。

↓のバナーをクリック。拍手もよろこびます。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

もう帰らない あの夏の日

お早うございます。今日のJT24台。気温11℃。
また、寒さが戻った感じ。

今日はワイルドワンズ鳥塚しげきさんの誕生日。

鳥塚しげき

ワイルドワンズは、ぼくが高校生当時、雨後の筍
の様に出てきたグループサウンズの中で、ブルー
コメッツ、スパイダーズに続く、老舗のグループで
あった。

代表曲は「想い出の渚」ということになると思うが
この曲だけ聴くと、カレッジフォークのグループの
ようだ。

ぼくの高校にもバンドをやっている奴がいて、
エレキギター=不良という時代であり、一年先輩
だったのに3年の時に同級生になった奴も不良
だった。ぼくには、いい友達だったが。

グループサウンズの方たちも、ほとんど70代になった。

♪もう帰らない あの夏の日
  もう帰らない あの夏の日

↓のバナーをクリック。拍手もよろしく。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

体だけは大事にしてください

お早うございます。きょうのJT38台。気温13℃。
散歩コースの桜7分咲き。

今日の似顔絵は、トミーズ雅さん。

トミーズ雅

トミーズ雅さん大腸がん手術のニュースを見て
4年前の自分の大腸がん手術を、思い出した。

ぼくの場合は、区の健康診断の大腸がん検査で
陽性となり、念のため内視鏡検査をしたら、がんが
見つかったのだった。それが、12月14日で12月26日
には、内視鏡の医師から紹介された病院で手術した。

最初ステージ3と言われたが、手術後ステージ2と
訂正された。

もし、あの時区の健康診断を受けていなかったらと
思うと、少しゾッとする。

トミーズ雅さんも、早期発見で手術も成功。

どうか、体だけは大事にしてください。

↓のバナーをクリックお願いします。拍手も嬉しいです。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村



プロフィール

brick861

Author:brick861
garyお絵描きコラム
似顔イラスト好きで
映画、音楽、お笑い好き
179,1センチ。

体年齢58

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR