fc2ブログ

三歳児でもオレ

グッモー。明石家さんぽです。散歩。JT22台。ノーマスク8名。
歩数7024歩。

いよいよ、大晦日。
人が少ないので、ノーマスクがはじめて一桁だった。

散歩から戻ったら、朝から「はじめてのおつかい」をやっていた。
三歳の男の子が、しきりに自分のことを「オレ」というのが
可笑しくって笑った。

さあ、16:00から「年忘れ日本の歌」を見て
年を忘れるぞ。オレも。

さて似顔絵は、29日に亡くなったピエール・カルダンさん。
karudann.png
20歳位の時、京王百貨店でピエール・カルダンの
スーツを背伸びして買ったことがある。
98歳。

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



木綿のハンカチーフ

グッモー。トム・リプレーです。散歩。JT32台。ノーマスク12名。
歩数7028歩。さすがに、人通り少なし。

年末になると、テレビで今年亡くなった方とかいって
物故者を振り返ったりするのだが、見ていたら竹内結子
さんの名前が出てきて、ああ、亡くなったんだなあと気が付いた。

そんな中、筒美京平さんも今年亡くなられたお一人だ。
筒美
昨日、林修の「今でしょ講座」で筒美京平さんの
ヒット曲特集をやっていた。

筒美京平さんの名前は何度も目にするけど
どういう人か全くわからないという存在だった。

職業作曲家と自称し、マスメディアにあまり顔を
見せないで、裏方に徹してヒット曲を量産したのが凄い。

ああ、この曲も、あの曲も筒美さんだったのかと
改めて思い知らされる。

リズミカルでテンポの速い、明るい曲が多い。

南沙織の「17歳」は、南の好きな「ローズガーデン」を
イメージして作ったというエピソードが面白かった。

個人的には、太田裕美「木綿のハンカチーフ」が好きだ。

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

里の秋

グッモー。椿七十郎です。
散歩。JT30台。ノーマスク18名。気温6℃。
歩数7066歩。

tubaki.png

季節外れだが、ふと、

 しずかなしずかな 里の秋
 おせどに木の実の 落ちる夜は
 ああ かあさんと ただ二人

という童謡を思い出し、ただ二人で
何をしてたのだったかなあと、歌詞を調べたら、

 栗の実にてます いろりばた

そうか、栗の実を煮てたのか。ついでに
歌詞を追っていくと、3番の歌詞にハッとした。

 さよならさよなら 椰子の島
 お舟にゆられて かえられる
 ああ とうさんよ ご無事でと
 今夜もかあさんと 祈ります

そうか、そういう歌だったのか。
いい年をして、初めて気が付いた。

南方の戦地から引き揚げて来る父親の
無事を祈る歌だったのだ。

1945年、12月24日のラジオ番組
「外地引揚同胞激励の午后」の中で
川田正子の歌唱で発表された童謡なのだそうだ。

のどかな秋の歌だと思っていたが
さみしく、悲しい歌だったのだ。

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

めまい

グッモー。ピーター・ジョシュアです。散歩。JT22台。
ノーマスク18名。歩数7254歩。

仕事納めですね。世間の皆さんは。

知らなかったのだが、テレビで薬丸裕英さんが
大掃除は28日までに済ますものと言っていた。

あの人は「はなまるマーケット」をやっていたので
そういうことに詳しいようだ。

というわけで、昨日、ほんの申し訳け程度ですが
掃除を手伝った。

天井から下がっているコードペンダントのカサを
キレイにするために、コードペンダントを取り外す
役目をおおせつかって、三か所外した。

椅子に乗って作業したのだが、天井を見上げた時に
軽くだが、めまいがした。

昔は、上を見上げたくらいで、めまいなどしなかった
はずだが・・・・、こういう時に、年取ったなと実感する。

ま、仕方がないか。

似顔絵は、沢口靖子さん。
沢口

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村


静かなお正月

グッモー。高齢者馬風です。散歩。JT34台。ノーマスク14名。
歩数7295歩。

押し詰まって参りました。
年内中に東京の新規感染者が1000人超えると
予想する。外れることを祈る。

来年はスーパーが三が日休むらしい。
大昔、ぼくが若い頃は、商店やデパートが
三が日休むのは当たり前だった。

おせち料理が本来の意味をもっていたし、
今じゃおせちは買ってくるものになったが、

母親は、黒豆、田作り、にしめ、きんとんなど
自分で作っていたと思う。

お店は休みだが、映画館はやっていたのかなあ。
お正月に、すぐ上の姉と「ハローグッバイ」という
イギリス映画を観にいったのを憶えている。

あと、お正月は晴れ着というか、よそゆきの服を
着たものだったが、今時はそういうのもないようだ。

誰かさんに「静かなお正月」とか言われなくたって
ぼくは、静かにテレビを見ながら、ロースハムとこはだで
静かに飲むことになるだろう。

似顔絵は、なかにし礼さん。
なかにし礼

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

バッティング

グッモー。ブライアン・クルックシャンクです。
散歩。JT42台。ノーマスク16名。気温5℃。
コペン新型イエロー1台。歩数6985歩。

朝の散歩で、環八と中山道の大きな交差点で
信号待ちで立っていたら、後ろから肩をトントンと叩かれた。

はて、この辺に知り合いはいないはずだがと、振り向くと
オレとソックリ同じ、ダウンジャケットを着たジイサンが
にんまり笑って立っていて、オレと同じダウンジャケットを
指さしていた。

そうだった。ひと月ほど前、歩いて20分の「しまむら」で
驚くほど安い白と黒ツートンのダウンジャケットを買った。


それを着て散歩していた時、同じ様なのを着たジイサンと
すれ違ったことがあった。あらー、マイッタナ―と思ったのが
2週間位前だった。

そして今朝、オレの前に現れたのだ。ジイサンに言った。
「しまむら?」
ジイサンは嬉しそうにうなずいた。歯が一部無い。
「これ暖かいんだよなー」なんて言ってる。
「安いわりにね」とオレは言った。

どうなることかと思っていたら、
案外あっさりジイサンが「じゃーね」と去っていった。

だいぶ先に行ってしまっていた女房に追いつくと
オレは窮状を告げた。

もう散歩には、あのダウンジャケットを着ないようにしよう。

散歩を終え、家に帰り、念入りに手洗い、うがいをして
お清めというか、厄払いということで、日本酒を一杯飲んだ。

関係のない似顔絵は、この時期「日本全国酒飲み音頭」
のバラクーダさん。
バラクーダ
左:ベートーベン鈴木 右:岡本圭司

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

リックズバー

グッモー。テリー・レノックスです。散歩。JT43台。
ノーマスク21名。気温7℃。歩数7137歩。

今日は、ボギー、ハンフリー・ボガートの生まれた日。
to-bogi.png
1899年生まれ。

ボガードと言う人がいるが、ボガートが正しい。
ついでに、ジェームズ・キャグニーをギャグニーというのも間違い。
ギャング役が多かったためと思われる。

こういったことを、小林信彦さんの著作で教わった。

ハンフリー・ボガートは「三つ数えろ」でフィリップ・マーロウ
を演じている。ローレン・バコール共演。

一番有名なのは「カサブランカ」だと思う。役名リック・ブレイン。
イングリッド・バーグマン共演。

六本木に「カサブランカ」というバーがあって、よく飲みに行った。
店名に反して、マスターはおしゃべりで喜劇的な人物だった。

一度など、これから打ち合わせに出かけようと、6時頃店の前
を通ったら、たまたまマスターが路上にいて、

「○○ちゃん!どこいくの?寄ってってよ!」と言うので
「仕事に行くんだよ!」と言ったら「ウッソー!」と言って聞かず
振り切るのに苦労した。リックとは、えらい違いだ。

ボガートにもどると「カサブランカ」の時、すでにかなり年配に
見えたが、当時42歳位。昔の42歳は貫禄が違う。

トレンチコートの襟を立て、紙巻たばこを指でつまんで・・・
あの「ボギースタイル」・・・・。

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

ランルドルフラン

グッモー。フィリップ・グリーンリーフです。散歩。JT28台。
ノーマスクも28名。テシ!気温5℃。歩数6932歩。

とうとう、クリスマスイブになってしまいました。
今年はまだ、クリスマスソングを聴いておりません。

ほとんど、外出しないせいでしょうが、テレビでも
流れないんだな。コロナのせいでしょうか。

さて、我々世代でクリスマスソングといったら、
ビング・クロスビーの「ホワイトクリスマス」で決まりでしたね。

「ジングルベル」や「赤鼻のトナカイ」は、おいといて
「ママがサンタにキスをした」なんてのもあった。

ジョンレノン、ワム、山下達郎、ユーミンのクリスマスソング
も有名です。

そんな中、ローリングストーンズのキースリチャーズの
クリスマスソングを御存知だろうか。

「ランルドルフラン」という曲で、チャック・べりーも歌っている
ロックンロールクリスマスソングだ。

ルドルフというのはトナカイの名前で、9頭いるサンタのトナカイ
のうちの1頭で、彼だけ赤鼻なのだ。

似顔絵はキース・リチャーズさん。
黄色いキース

注:フィリップ・グリーンリーフは、「太陽がいっぱい」の
  モーリスロネの役名。

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村


マサチューセッツ

グッモー。どびんギブです。(このシリーズも疲れたな)
今日は、眼科の日なので散歩は無し。今日の眼科で
今年の病院納め。

今日の似顔絵は、どびんギブじゃなくてロビンギブさん
r-b-g.png
ビージーズのヴォーカル。
昔、ビージーズというグループがおった。

1967年ごろに、高校2年生位だった人なら
きっと憶えておるじゃろう。

「マサセーチューセッツ」という美しい曲があったのう。

「小さな恋のメロディ」という映画の主題曲「メロディーフェア」
も映画と共に日本で大ヒットしたのう。

それから、鳴かず飛ばずの時を経て、「ステインアライブ」
というディスコサウンドの曲で復活したんじゃ。

ソフトロックからディスコサウンドへ、ビージーズは大転換を
したのじゃった。

わしは、ソフトロックの頃、ロビンがヴォーカルをとっていた
時期が好きだったがのう。ロビンは2012年、残念ながら
62歳という若さでこの世を去ったのじゃ。

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村


林家こん平師匠

グッモー。エンゲルボルト・フンパーディンクです。散歩。JT52台。
ノーマスク29名。気温2℃。歩数、寄り道ありで8286歩。

今年のM-1王者のネタを見たのだが、全く笑えなかった。
ぼくのセンスがズレてしまったらしい。

林家こんぺい師匠が、お亡くなりになった。
こんぺい
「笑点」の前身番組「金曜夜席」からのメンバー。

大喜利の解答の面白さというより、「チャ、ラーン!」に
代表される、元気で明るいところが持ち味であった。

師匠林家三平亡き後、一門をささえてきたということだ。
弟子に、こぶ平(現:正蔵)、しん平、たい平、三平ら多数。

知らなかったのだが、坂本九さんが亡くなった日本航空123便に
笑点メンバー全員が、あやうく搭乗するところだったのを
こん平さんの一言で、難を逃れたという話だ。

何でも、徳島に向かうのに、予約した徳島便が大幅に遅れていて
後発の123便に搭乗する案が出たが、こん平さんが
「いいじゃないか、予約便でゆっくり行こうよ」と言い、皆も
従ったという。

ご冥福をお祈りいたします。

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村
プロフィール

brick861

Author:brick861
garyお絵描きコラム
似顔イラスト好きで
映画、音楽、お笑い好き
178.9センチ。

体年齢56

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR