fc2ブログ

ヤング720

おはようございます。今日は、寒いので散歩はとりやめ。午後から行く予定。

昨日は竹脇無我さんの誕生日。
竹脇無我



似顔絵を描いていて、思い出したのだが、高校生の頃「ヤング720」という
若者向け情報番組があって、竹脇無我さんも司会者の一人だったのだ。
竹脇無我、小川知子、松山英太郎、由美かおる、関口宏、大原麗子という
面々が当初の司会者だった。

50年以上前の番組なので、関口宏さんだって20代の若手俳優だったのだ。
今思うと、「ヤング」という言い方が笑っちゃうのだが、当時は若者文化が
もてはやされた時代であって、朝の7:20分から8:00まで若者がターゲット
の番組が実現したのだと思う。もっとも、8:00まで見ていると学校に遅刻
してしまうので、途中で家を出ていた。VAN、平凡パンチ、GSの時代だっ
た。

竹脇無我さんのお父さんは、ニュース解説者で、ぼくらの年代だと映画の
前のニュースで、竹脇昌作さんの名調子を子供の頃に聞いている。

「ヤング720」での竹脇無我さんの記憶は、ハッキリしていないが、その後
の渋い二枚目の時代は、よく記憶している。ぼくの中では「だいこんの花」
が最も印象に残る。このドラマでの森繁久彌との名コンビぶり、は本当の
親子の様だったが、竹脇昌作と森繁久彌は親友だったそうで、竹脇無我
さんは、森繁に父のおもかげを感じていて、実生活でも「オヤジ」と呼んで
いたそうである。

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

8人全員「座ってする」

グッモー。散歩。JT30台。ノーマスク14名。気温7℃。7450歩。

バラエティ番組で、霜降り明星、EXITら若手男性出演者に8人に「自宅で小用
を足す時、座ってするか、立ってするか」と質問したところ、8人全員「座ってす
る」と答えたそうだ。

えー、ちょっと以前なら「本当かよ!」と思っただろうが、実はぼくも最近座って
しているので、「やっぱりね!」と思った。何故、座ってするかというと、女房に
トイレの床が濡れていて困る、とチクチク言われたので、それじゃあ座ってして
やろうじゃないか、と心に決めた次第なのである。

しかし、長年、立ってやっていたので、夜中にトイレに起きた時など、立って用
を足してしまってから「ああ、そうだった!」と気付くことが、しばしばある。

今日の似顔絵は、「5時に夢中」で週一に見るマツコ・デラックスさん。

マツコ

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

「不器用ですから」

グッモー。散歩。JT27台。ノーマスク12名。6295歩。

今日は、高倉健さんの生誕日。

ketaka.png

高倉健さんを、「大根役者」と評した人がいる。「大根役者」のいわれは諸説
あって、ぼくの好きなのは、大根はどんな風に調理しても、食あたりしないと
いう所から、当たらない、人気の出ない役者という説。これだと健さんはあて
はまらない。

芝居が下手という意味であれば、自他共に認めていたようだ。ただ、高倉健
という人は、黙って立っているだけで、観客を納得させる物を持っているので
芝居する必要がないとも言える。

映画俳優をつらぬいた人で、テレビドラマには、ほんの数本しか出ていない。
「不器用ですから」は、名せりふだ。

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村 

昭和34年、テレビが家に来た

グッモー。暖かい朝。雨なので散歩中止。スクワット100回。

家にテレビが来る前、テレビは、すでに受像機を持っていたお宅にお邪魔
したり、その他の場所で見るものであった。街頭テレビなんてのもあった。

小津安二郎の映画「お早よう」には、テレビがほしくてたまらない兄弟が、
ハンガーストライキや、プチ家出をするシーンが出て来るが、あの時代の
雰囲気が見事に描かれている。

さて、家ではほしいとねだったりしなかったが、気持ちはあの兄弟とそっくり
同じだった。そんなある日、テレビが家にも届いた。今でも、あのテレビの
段ボール箱が目に浮かぶ。

昭和34年だったと思う。初めて見た映像は、白子さん黒子さんのCMだった。
ロゼット洗顔パスタの発売が、昭和34年だから、昭和34年で間違いない。

昭和34年4月10日は、ご成婚パレードの日で、それに合わせて家でもテレビ
を買ったのだと思う。多くの家庭がそうだったようで、テレビの普及が200万台
を突破した。

以来、62年。テレビ大好き人間だ。大宅壮一氏は「一億総白痴化」と言ったが
どんなもんでしょう。

さて、似顔絵はローングリーンさん。テレビ創成期、多くの外国テレビドラマが
放映されたが、「カートライト兄弟」の父親役。

ローングリーン

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

緊急地震速報

グッモー。今日は、散歩はお休み。

昨夜の地震は、ひさびさに大きく、長かった。いつも早く寝るので、寝入りばな
であった。すぐにテレビを点けると、またまた東北地方で震度6強。こちら23区
でも震度4であった。

地震、雷、火事、親父。地震は突然来るので一番恐ろしい。あれは、子供の頃
だったけど、地震があって、それほどの揺れではなかったのだが、となりのとな
りのU野沢さんちのおじさんが、いの一番に家から飛び出して来て、ちょっと自分
でも恥ずかしかったのか「皆さんは、関東大震災の恐ろしさを知らないから」と、
捨てセリフを残して、家に消えた。

関東大震災といえば、大正12年(1923)だから、100年近く前になるので、知っ
ている方も数少なくなっただろう。

昨日のは、10年ほど前の「東日本大震災」の余震だとみられるという。随分と
長いスパンで余震が起きるのですね。あの時は、会社の2階で仕事をしていた
のだが、全員、下の駐車スペースに避難した。普通、並みの地震だと、表を歩
いたりしていると気付かないものだが、あの日は、地面に立っていても揺れて
いるのが分かり、強く揺れ出した時は、思わずしゃがみこんだものだった。

コロナ過での地震。被害が少ないことを願う。
今回、緊急地震速報は、無かった。緊急地震速報は、アナウンスと警告音が
鳴ると、かなりドキドキするが、少しも揺れなかったりする。震度6強の地域で
は緊急地震速報が出たのだろうか。

さて、似顔絵は今日が誕生日の津坂匡章(秋野大作)さん。

津坂

この人は、テレビに出だしたころは2枚目だったが、
寅さんの弟分役をやってから、3枚目的役ばかりになった。

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

三人娘がいっぱい

グッモー。散歩。JT24台。ノーマスク9名。6954歩。6,9 54、憶えやすい。

恨み節を吐いて、森さん去る。決まったかのようだった川淵さんは、白紙。
後任は誰に?ぼくの予想は、橋本聖子。

さて、昔、故和田誠さんの「3人がいっぱい」という似顔絵の本を持っていた
のだが、いつのまにか紛失してしまった。惜しい事した。

三人というと、「三人娘」とかいって、同世代の際立った三人をひとくくりにして
そう呼んでいた。「NHK三人娘」というのもあって、黒柳徹子さんあたりが入っ
ているのだろうと思ったら、馬渕晴子、富士真奈美、小林千登勢さんであった。
黒柳さんは、「初代三人娘」だそうで、黒柳徹子、横山道代、里見京子さんと
いうメンバー。

一番有名だったと思われるのが、美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみさん
で「元祖三人娘」だそうだ。変わったところで「七光り三人娘」が、朝丘雪路
水谷良重、東郷たまみさん。

もう少し下って、「スパーク三人娘」は、中尾ミエ、伊東ゆかり、園まりさんで、
「日活三人娘」が、吉永小百合、松原智恵子、和泉雅子さん。この辺でよう
やくリアルタイムで見ていた人達になる。

それから、「東芝三人娘」が、小川知子、奥村チヨ、黛ジュンさん。
いよいよ、同世代といえる「新三人娘」が、南沙織、小柳ルミ子、天地真理さん。
「角川三人娘」というのもあって、薬師丸ひろ子、原田知世、渡辺典子さん。
あと「フジの三人娘」が、有賀さつき、河野恵子、八木亜希子さんだそうだ。

たくさんありますね。

似顔絵は「NHK三人娘」にもどって、小林千登勢さん。

小林千登勢

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

音楽は、国境も年代も超える

グッモー。散歩。JT19台。ノーマスク15名。気温5℃。ハクセキ1羽。6973歩。

♪むらさきけむる 春節のー・・・
それも言うなら新雪。
そうとも言う。
もうええわ!

えー、2月12日は旧正月だそうで、また海苔餅でも食べようかなあ。

さて、2月12日は、李香蘭、リーシャンラン、山口淑子さんの生誕日。
中国に生まれ、日本人だが中国人李香蘭としてスターとなり、戦後
は日本にもどり、山口淑子として日本映画のスター、またハリウッド
映画にもシャーリー山口として出演。ブロードウェイのミュージカルの
主役も務める。

ぼくらの年代で知っているのは、「3時のあなた」の司会としての山口
淑子さん、後に政治家となる、すでに中年になっていた山口淑子さん
で、絶世の美女と言われた李香蘭時代は知らない。

李香蘭

デビッドボウイのビデオの中で、ボウイがローズローズアイラブユーと
唄って、かたわらの香港人女性に「この歌知ってる?」と聞くと彼女は
 ♪メイグェ メイグェ・・・・・・・ヘィウォーアイニー!
と唄ってみせて、言う。
 リー・シャンラン、リー・シャンラン、ヤ・マ・グ・チ・ヨ・シ・コ

この「玫瑰玫瑰我愛你」という歌を、李香蘭も歌っていたのだろう。
英語ヴァージョンをフランキーレインが「Rose, Rose, I Love You」として
唄っているので、ボウイさんもそれを聞いたことがあったのだろう。

音楽は、国境も年代も超える。

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

     

アランドロン映画のベスト

グッモー。散歩。JT30台。ノーマスク10名。新型コペングリーン1台。7037歩。

若い時、アランドロンの映画を追っかけていた時期があって、「泥棒を消せ」
という映画まで、新宿の2番館でつかまえている。1965年のこの暗い印象の
映画は内容をほとんど憶えていない。アンマーガレットやジャックパランスが
出ていたのも記憶にない。この映画から、アランドロンのアメリカ映画出演が
3本続く。どの映画のドロンも精彩がない。アメリカ進出を狙っていたふしがあ
るが、成功していない。

1967年の「冒険者たち」は、久々のフランス映画で、水を得たようにドロンは
生き生きとしている。この映画はドロンの映画のベストだと思っている。

冒険者たち

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

アジフライ

グッモー。散歩。JT33台。ノーマスク21名。気温3℃。7045歩。

義母が生きていたころは、熱海によく行った。熱海に行くと寄る店があって、アジフライが身が厚くておいしかった。
で、アジフライですが、あなたは何をかけますか。ぼくの家ではソースをかけていて、それが普通だと思っていたが、
ある時、友達が醤油をかけているのを見て、かなり違和感をおぼえたのだが、醤油派もけっこういるらしい。調べると
ソース、醤油が両横綱で、以下タルタルソース、マヨネーズ、ポン酢、レモン汁、塩、トマトケチャップ、めんつゆと続く。
ぼくはというと、最近は何もかけない。

さて、今日の似顔絵は、アジの開きと呼ばれた田代富雄さん。
田代

バナーよしなに。拍手もね。にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

いいとこあるじゃないか

グッモー。散歩。JT22台。ノーマスク18名。ハクセキ1羽。ジミーちゃん1名。
新型コペンイエロー1台。歩数計また忘れる。

小さい頃、小学4年位だったか、友達のフクバ君と相撲を取って遊んでいたら
父親の友達で守衛さんのマツモトさんが通りかかって、ちょっとの間ぼくらの
取り組みを見ていた。

それから数日経って、マツモトさんが父親を訪ねてきて、酒盛りになった。父親は
そんなに飲まないので、主にマツモトさんが飲むのだが、やがて気持ちよくなってきた
マツモトさんが、ぼくを呼んだ。
「おーい、シゲルこっちきてみろー」
あー、またはじまった。この人は酔ってくるとぼくを呼ぶので困る。行ってみると、
「こないだ、このシゲルが、こんな大きい奴と相撲を取っていて、内掛けで勝ったんだヨ
いやー、シゲルは強いなー、見せたかったよ」
と父親に話していた。父親は黙って聞いていたが、ぼくはちょっと嬉しかった。

実は、フクバ君は体格が良くて、10回に1回勝てるかどうかという相手で、マツモトさんは
たまたま、その10回に1回を見たのだと思われる。

ぼくは、酔っ払いは嫌いで、マツモトさんが来ると、隠れていたほうだったが、あの時ばかりは
いいとこあるじゃないかと思った。

似顔絵は、大川博さん。
kuooka.png

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村
プロフィール

brick861

Author:brick861
garyお絵描きコラム
似顔イラスト好きで
映画、音楽、お笑い好き
179,1センチ。

体年齢56

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR