「酒は涙か溜息か」1931
084。散歩。自転車爺。柴田理恵。歩道橋爺。JT27台。自ヘル8人。
5718歩。体脂肪24.1。
■今日の、この人この曲は、「酒は涙か溜息か」1931。

今回は、昭和6年という古い曲なので、懐メロとして記憶している。
歌っているこの人は、昔の「紅白歌合戦」のフィナーレで「一月一日」を
歌って指揮するオジサンとして記憶している。
♪酒は涙か 溜息か
こころのうさの 捨てどころ
とおいえにしの かの人に
夜ごとの夢の 切なさよ
酒は涙か 溜息か
かなしい恋の 捨てどころ
忘れた筈の かの人に
のこる心を なんとしょう
作詞:高橋掬太郎 作曲:古賀政男
いい詩だ。
↓ポチよろしく

にほんブログ村
5718歩。体脂肪24.1。
■今日の、この人この曲は、「酒は涙か溜息か」1931。

今回は、昭和6年という古い曲なので、懐メロとして記憶している。
歌っているこの人は、昔の「紅白歌合戦」のフィナーレで「一月一日」を
歌って指揮するオジサンとして記憶している。
♪酒は涙か 溜息か
こころのうさの 捨てどころ
とおいえにしの かの人に
夜ごとの夢の 切なさよ
酒は涙か 溜息か
かなしい恋の 捨てどころ
忘れた筈の かの人に
のこる心を なんとしょう
作詞:高橋掬太郎 作曲:古賀政男
いい詩だ。
↓ポチよろしく

にほんブログ村
スポンサーサイト