15-30-40
テニスの全豪オープンが、行われているが、
テニスのカウントは、何故、15-30-40と数える
のか。これが、今日のテーマ。
テニスの発祥は、フランスだそうで、スポーツの
発祥は、イギリスが多いのだが、テニスは、
おフランスなのだ。
当時の、フランスは60進法で、15刻みが通常
だったので、という説が有力なのだが、それだと
15-30-45になるはずなのだが、45は、コール
しにくいという、理由で40にしたという。
フランス語は、わからないが、確かに英語で
フォーティファイブ-サーティとコールするより
フォーティ-サーティの方が楽だ。楽だけど
それくらい、がまんして、ちゃんとやれよという
気もする。
いずれにせよ、生きた証人がいないので
本当のところは、わからない。
今日の似顔は、斎藤工。

この人は、時任三郎に似ている。
バイトするならインディードのCMは
しつこくて嫌いだ。前向きに善処して欲しい。
バナー押してチョーダイ(財津一郎風)

にほんブログ村
テニスのカウントは、何故、15-30-40と数える
のか。これが、今日のテーマ。
テニスの発祥は、フランスだそうで、スポーツの
発祥は、イギリスが多いのだが、テニスは、
おフランスなのだ。
当時の、フランスは60進法で、15刻みが通常
だったので、という説が有力なのだが、それだと
15-30-45になるはずなのだが、45は、コール
しにくいという、理由で40にしたという。
フランス語は、わからないが、確かに英語で
フォーティファイブ-サーティとコールするより
フォーティ-サーティの方が楽だ。楽だけど
それくらい、がまんして、ちゃんとやれよという
気もする。
いずれにせよ、生きた証人がいないので
本当のところは、わからない。
今日の似顔は、斎藤工。

この人は、時任三郎に似ている。
バイトするならインディードのCMは
しつこくて嫌いだ。前向きに善処して欲しい。
バナー押してチョーダイ(財津一郎風)

にほんブログ村
スポンサーサイト