クリスマスソングの王様
今日の顔は、ビングクロスビーさん。

なんといっても、「ホワイトクリスマス」ですね。
1942年の映画「スイングホテル」の主題歌だそうだが、
子供の時分から、クリスマスになると「ホワイトクリスマス」
がラジオ、テレビから流れるので、曲はよく知っていた。
かなり大人になってから、テレビで「ホワイトクリスマス」という映画
を見て、ビングクロスビーが歌うシーンを見た。
マイクロフォンが普及にともない、声を張り上げず
滑らかに発生するクルーナーと呼ばれる歌唱を
初めて確立した歌手と言われている。
包み込むような素晴らしい歌声は、言葉では
表現出来ない。
ボブホープと組んだ珍道中シリーズは面白い
らしいが、残念ながら見ていない。
だいぶ昔に、500円の名画DVDの棚でみた
記憶がある。あのとき買っておけばと後悔している。
↓のバナーをクリック

にほんブログ村

なんといっても、「ホワイトクリスマス」ですね。
1942年の映画「スイングホテル」の主題歌だそうだが、
子供の時分から、クリスマスになると「ホワイトクリスマス」
がラジオ、テレビから流れるので、曲はよく知っていた。
かなり大人になってから、テレビで「ホワイトクリスマス」という映画
を見て、ビングクロスビーが歌うシーンを見た。
マイクロフォンが普及にともない、声を張り上げず
滑らかに発生するクルーナーと呼ばれる歌唱を
初めて確立した歌手と言われている。
包み込むような素晴らしい歌声は、言葉では
表現出来ない。
ボブホープと組んだ珍道中シリーズは面白い
らしいが、残念ながら見ていない。
だいぶ昔に、500円の名画DVDの棚でみた
記憶がある。あのとき買っておけばと後悔している。
↓のバナーをクリック

にほんブログ村
スポンサーサイト