昔の洗濯機のしぼり機
関東地方が梅雨入りだそうだ。
ご家庭の奥様方は洗濯が大変
ですよね。でも、ぼくが小さかった
頃は、洗濯機も無く、たらいと洗濯
板でお母さんたちは洗っていたので
す。そのうちに洗濯機が出てきました。
昔の洗濯機はゴムのロールのハンドル式
しぼり機が付いていて、洗濯ものがのしイカ
のようになって、ロールの間から出て来ました
それが面白いので、頼まれもしないのに、脱水を
手伝ったものでした。今はあんな時代遅れな物はな
いだろうと思ったら、2019年にあのしぼり機だけが単体
で発売されていた。なんでも、アウトドア用だそうで電気の
無いところで脱水用に使うということらしい。売れるのだろうか?
さて、今日の似顔絵は話題の山里亮太さん。

↓のバナーをぜひクリックお願いします

にほんブログ村
ご家庭の奥様方は洗濯が大変
ですよね。でも、ぼくが小さかった
頃は、洗濯機も無く、たらいと洗濯
板でお母さんたちは洗っていたので
す。そのうちに洗濯機が出てきました。
昔の洗濯機はゴムのロールのハンドル式
しぼり機が付いていて、洗濯ものがのしイカ
のようになって、ロールの間から出て来ました
それが面白いので、頼まれもしないのに、脱水を
手伝ったものでした。今はあんな時代遅れな物はな
いだろうと思ったら、2019年にあのしぼり機だけが単体
で発売されていた。なんでも、アウトドア用だそうで電気の
無いところで脱水用に使うということらしい。売れるのだろうか?
さて、今日の似顔絵は話題の山里亮太さん。

↓のバナーをぜひクリックお願いします

にほんブログ村
スポンサーサイト