練習中に水を飲むなは迷信?
今日のJTは15台と少なめ。
朝の散歩コースの途中に温度計があるのだが
今日は32℃だった。この季節はハンドタオルを
持って歩いているが、帰ってくると水につけたように
なってしまう。
高校時代、野球部の合宿で長野に行ったことがある。
炎天下、練習するのだが、あの当時は絶対に水を飲むな
と教えられていて、ガマン出来ない場合は、レモンの輪切りが
置いてあって、それをかじってわずかな水分を取った。
今時、あんなことをしたら問題になるだろう。
女房は、散歩の時水筒に入れた冷えたお茶を飲んだりしている。この間、
散歩の三分の一を過ぎたあたりで、すすめられて水筒のお茶を飲んだ。
おいしかったが、飲んだ直後から、歩く速度が落ち、しんどくなった。
その時、ふと思ったのは、昔の野球部の合宿の水飲むなは
こういうことだったのではと思った。飲んですぐダルさを感じた
のは確かだったからだ。あの合宿の練習中は水飲むなにも
一理あったのかも知れない。
今や、「練習中に水飲むな」は非常識と言われているが
水を飲むと体がダルくなるのも確かのようなので、
昔、言われていたことを全否定してしまうのもどうかな
と、ふと思った。

さて、今日の似顔は名倉潤さん。

うつ病だそうで、うつというのは意外な人がなる印象がある。
高島忠夫さんなども、およそうつとは結びつかなかったが。
バナーをぜひクリックしてください

にほんブログ村
朝の散歩コースの途中に温度計があるのだが
今日は32℃だった。この季節はハンドタオルを
持って歩いているが、帰ってくると水につけたように
なってしまう。
高校時代、野球部の合宿で長野に行ったことがある。
炎天下、練習するのだが、あの当時は絶対に水を飲むな
と教えられていて、ガマン出来ない場合は、レモンの輪切りが
置いてあって、それをかじってわずかな水分を取った。
今時、あんなことをしたら問題になるだろう。
女房は、散歩の時水筒に入れた冷えたお茶を飲んだりしている。この間、
散歩の三分の一を過ぎたあたりで、すすめられて水筒のお茶を飲んだ。
おいしかったが、飲んだ直後から、歩く速度が落ち、しんどくなった。
その時、ふと思ったのは、昔の野球部の合宿の水飲むなは
こういうことだったのではと思った。飲んですぐダルさを感じた
のは確かだったからだ。あの合宿の練習中は水飲むなにも
一理あったのかも知れない。
今や、「練習中に水飲むな」は非常識と言われているが
水を飲むと体がダルくなるのも確かのようなので、
昔、言われていたことを全否定してしまうのもどうかな
と、ふと思った。
さて、今日の似顔は名倉潤さん。

うつ病だそうで、うつというのは意外な人がなる印象がある。
高島忠夫さんなども、およそうつとは結びつかなかったが。
バナーをぜひクリックしてください

にほんブログ村
スポンサーサイト