オウムに教える言葉
きょうのJTは25台。今日でお盆休みもお終い。
今年というか、最近は海に行かなくなった。
小学生のころ、逗子の海に泊まりがけで行った時に
宿泊先の近所のお店に、話をするオウムがいた。
はじめて、しゃべるオウムを見たのでたいそうめずらしく
驚いたのを憶えている。
昔、柳亭小痴楽(初代笑点メンバー)が、伊勢丹の屋上に
いたオウムに「ミツコシ」と教え込もうとしたというネタ話は
笑えた。
さて、オウムにしゃべらせる言葉として、昔から「オタケサン」
というが、何故か調べてみた。
日本に西洋医学を持ち込んだシーボルトが、帰国の際
日本人妻であった「楠本滝」をしのんで、飼っていたオウムに
「お滝さん」と教え込もうとしたのだが、オウムが訛って
「オタケサン」と憶えてしまった.。それがヨーロッパで広まったのが
はじまりなのだそうだ。

さて、今日の似顔絵は今日が誕生日の柴田恭兵さん

この人が、もしオウムを飼っていたら「関係ないね!」と教えるのだろうか。
↓のバナーをクリックしましょう

にほんブログ村
今年というか、最近は海に行かなくなった。
小学生のころ、逗子の海に泊まりがけで行った時に
宿泊先の近所のお店に、話をするオウムがいた。
はじめて、しゃべるオウムを見たのでたいそうめずらしく
驚いたのを憶えている。
昔、柳亭小痴楽(初代笑点メンバー)が、伊勢丹の屋上に
いたオウムに「ミツコシ」と教え込もうとしたというネタ話は
笑えた。
さて、オウムにしゃべらせる言葉として、昔から「オタケサン」
というが、何故か調べてみた。
日本に西洋医学を持ち込んだシーボルトが、帰国の際
日本人妻であった「楠本滝」をしのんで、飼っていたオウムに
「お滝さん」と教え込もうとしたのだが、オウムが訛って
「オタケサン」と憶えてしまった.。それがヨーロッパで広まったのが
はじまりなのだそうだ。
さて、今日の似顔絵は今日が誕生日の柴田恭兵さん

この人が、もしオウムを飼っていたら「関係ないね!」と教えるのだろうか。
↓のバナーをクリックしましょう

にほんブログ村
スポンサーサイト