変化球な設定のドラマ
お早うございます。今日のJT29台。今日は、ダイハツコペンを
3台も見た。イエロー旧、ブルー新、ブラック旧。
テレ朝では、午後の時間帯にドラマの再放送をやっていて
ヒマなので、見ることが多い。多いが、「科捜研の女」は
見ない。
「おかしな刑事」とか「100の資格を持つ女」は見るのだが。
何故か?と考えてみたら、ひとつには、「科捜研の女」の
放送回数が、圧倒的に多いことで、また「科捜研」か、と
思ってしまうからだろう。
それと、「科捜研」は、ドラマの設定が直球というか、
主人公のマリコの性格に見られるように、真面目すぎて
スキというか、欠点がなく、面白味がないところが原因
のようだ。
そこへゆくと、「おかしな刑事」は、伊東四朗と羽田美智子の
親子が、居眠り刑事とエリート女警視という設定なのだが、
伊東は、いいとして、羽田美智子が警視には、とうてい
見えない。
さらに、司法試験に挑戦中の石井正則宅に、なぜか
同居しているといううえに、周囲には、伊東と羽田が
親子だということを隠しているという、よく考えると
とんでもない設定なのだ。
設定が、変化球だとストーリー展開も、自在になりやすく
見ていて、楽しいということが、あるのではなかろうか。
似顔絵は、伊東四朗さん。

バナーよしなに

にほんブログ村
3台も見た。イエロー旧、ブルー新、ブラック旧。
テレ朝では、午後の時間帯にドラマの再放送をやっていて
ヒマなので、見ることが多い。多いが、「科捜研の女」は
見ない。
「おかしな刑事」とか「100の資格を持つ女」は見るのだが。
何故か?と考えてみたら、ひとつには、「科捜研の女」の
放送回数が、圧倒的に多いことで、また「科捜研」か、と
思ってしまうからだろう。
それと、「科捜研」は、ドラマの設定が直球というか、
主人公のマリコの性格に見られるように、真面目すぎて
スキというか、欠点がなく、面白味がないところが原因
のようだ。
そこへゆくと、「おかしな刑事」は、伊東四朗と羽田美智子の
親子が、居眠り刑事とエリート女警視という設定なのだが、
伊東は、いいとして、羽田美智子が警視には、とうてい
見えない。
さらに、司法試験に挑戦中の石井正則宅に、なぜか
同居しているといううえに、周囲には、伊東と羽田が
親子だということを隠しているという、よく考えると
とんでもない設定なのだ。
設定が、変化球だとストーリー展開も、自在になりやすく
見ていて、楽しいということが、あるのではなかろうか。
似顔絵は、伊東四朗さん。

バナーよしなに

にほんブログ村
スポンサーサイト