fc2ブログ

初めて覚えた流行歌

お早うございます。今日のJT27台。気温9℃。

コロナの影響で、女房が通っているジムも
来週から自粛するそうだ。

さて、ぼくが初めて覚えた流行歌は、曾根史郎さんの
「若いお巡りさん」だった。

1956年にヒットした曲なので、6歳のぼくは、ラジオから
流れてくるのを聴いて覚えたのだろう。

64年も前の曲なのに、メロディも歌詞もはっきり
覚えている。

 もしもしべんちでささやくおふたりさん
 はやくおかえりよもふける
 やぼなせっきょうするんじゃないが
 ここらはちかごろぶっそうだ
 はなしのつづきはあしたにしたら
 そろそろひろばのひもきえる

さすがに歌詞は一番しか覚えていないが、
「やぼなせっきょう」という、子供にはわかり
ずらいと思われる歌詞も、意味はつかんで
いたように思う。

あなたが、初めて覚えた流行歌はなんでしょうか?

さて今日の似顔絵は、テイラーヒルさん。

テイラーヒル

アメリカのモデルさん。

バナーをよしなに。拍手もよろこびます。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

初めて覚えた流行歌

おじゃまします!
僕のはこれ!

夕焼空が マッカッカとんびがくるりと 輪を描いたホーイのホイ~
そこから東京が 見えるかい~
見えたらここまで 降りて来な火傷をせぬうち 早くこヨホーイホイ~

トンビが見たくて遠くまで自転車を走らせた。
なんでも自転車なんだ(笑)

Re: 初めて覚えた流行歌

いらっしゃいませ。
「夕焼けトンビ」1958年か。
2年勝ったな。

行きなクロベエ(名前)
神輿のマークに
と歌ってました。
お富さん

行きなクロベエ(名前)
神輿のマークに
と歌ってました。
お富さん

手元が震えて2度送ってしまった。重箱返し

Re: タイトルなし

春日八郎「お富さん」1954年。
2年負けた。
重箱返し?、この間も2度来ました。

はじめて歌った流行歌

先輩じゃさん
さすがの神輿好き!

「粋な黒塀み越しの松」だと思ったら
神輿のマークとくりゃそいつぁもっと粋だぜい!
神田の流れ巴とか、浅草の三投網、梅鉢の湯島なんかすきだけど
品川はなんだったっけか?

丸に三つ葉葵
プロフィール

brick861

Author:brick861
garyお絵描きコラム
似顔イラスト好きで
映画、音楽、お笑い好き
179,1センチ。

体年齢57

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR