時代は変わる
梅雨らしく雨。グッモーエビアン。
新宿の映画館は、超満員であった。
階段状の通路に座ったが、奴らが席を
見つけてきて、ぼくだけ座らせてくれた。
映画は当時でもめずらしい白黒で、
ビートルズのメンバーが、大写しになる
と、「ジョージ!」とか「ポール!」という
女の子の絶叫が館内に鳴り響いた。
ビートルズは音楽、ファッション、他すべてが
今まで聴いてきた、見てきたものと違っていた。
さっそく、この映画のLPを買った。高いんだよ、中学生には。
ビートルズの曲の特徴は、前奏らしい前奏がない
とこで、そこがカッコよかった。
こうして、1964年にビートルズに大きな衝撃を受けて
いたので、1966年日本公演の時は、熱が冷めかけていて
行きたいとは思わなかった。
1966年当時には、モダンフォークのボブディラン、ジョーンバエズ
PPMにぼくの関心が移っていた。
まさに「時代は変わる」であった。

バナーよしなに。拍手もね。

にほんブログ村
新宿の映画館は、超満員であった。
階段状の通路に座ったが、奴らが席を
見つけてきて、ぼくだけ座らせてくれた。
映画は当時でもめずらしい白黒で、
ビートルズのメンバーが、大写しになる
と、「ジョージ!」とか「ポール!」という
女の子の絶叫が館内に鳴り響いた。
ビートルズは音楽、ファッション、他すべてが
今まで聴いてきた、見てきたものと違っていた。
さっそく、この映画のLPを買った。高いんだよ、中学生には。
ビートルズの曲の特徴は、前奏らしい前奏がない
とこで、そこがカッコよかった。
こうして、1964年にビートルズに大きな衝撃を受けて
いたので、1966年日本公演の時は、熱が冷めかけていて
行きたいとは思わなかった。
1966年当時には、モダンフォークのボブディラン、ジョーンバエズ
PPMにぼくの関心が移っていた。
まさに「時代は変わる」であった。

バナーよしなに。拍手もね。

にほんブログ村
スポンサーサイト