歌は世につれ
グッモー。フル散歩。JT44台。ノーマスク84名。
今日も涼しかった。
今日は、矢沢永吉さんの誕生日。

「キャロル」が出てきた当時、フォークが若者に
受けていた時代で、ロックは商売にならないという
定説を打ち破って登場したところが、スゴイところだ。
歌は世につれというが、古い歌を聞くと、あの時
自分は何してたっけという、思い出が一緒についてくる。
「ルイジアンナ」が流行った頃、東銀座の「アクト」という
小さな事務所で働いていた。
「ダウンタウンブギウギバンド」が「キャロル」にちょっと
遅れて出てきたんだよね。
「キャロル」が革ジャンで登場したんで、差別化するため
ツナギを衣装にした。
78年頃に、「神田装飾」に入った頃は、都はるみ「北の宿から」
が流行っていたなあ。
「神田装飾」時代に、シャネルズの「ランナウェイ」
寺尾聡の「ルビーの指輪」、もんた&ブラザース「ダンシング
オールナイト」、ジュディオング「魅せられて」等々が流行った
のを記憶している。
85年になると、西麻布の「アドバイザー」という会社に移った。
中島みゆき「悪女」は81年の歌だが、会社のラジオで聴いた。
「アドバイザー」時代は、チェッカーズが流行っていたな。
あと、やや「夜霧のハウスマヌカン」とか・・・・。
あ、マズい、過去に浸っちゃってる。じゃ、この位で。
バナーよしなに。拍手もね。

にほんブログ村
今日も涼しかった。
今日は、矢沢永吉さんの誕生日。

「キャロル」が出てきた当時、フォークが若者に
受けていた時代で、ロックは商売にならないという
定説を打ち破って登場したところが、スゴイところだ。
歌は世につれというが、古い歌を聞くと、あの時
自分は何してたっけという、思い出が一緒についてくる。
「ルイジアンナ」が流行った頃、東銀座の「アクト」という
小さな事務所で働いていた。
「ダウンタウンブギウギバンド」が「キャロル」にちょっと
遅れて出てきたんだよね。
「キャロル」が革ジャンで登場したんで、差別化するため
ツナギを衣装にした。
78年頃に、「神田装飾」に入った頃は、都はるみ「北の宿から」
が流行っていたなあ。
「神田装飾」時代に、シャネルズの「ランナウェイ」
寺尾聡の「ルビーの指輪」、もんた&ブラザース「ダンシング
オールナイト」、ジュディオング「魅せられて」等々が流行った
のを記憶している。
85年になると、西麻布の「アドバイザー」という会社に移った。
中島みゆき「悪女」は81年の歌だが、会社のラジオで聴いた。
「アドバイザー」時代は、チェッカーズが流行っていたな。
あと、やや「夜霧のハウスマヌカン」とか・・・・。
あ、マズい、過去に浸っちゃってる。じゃ、この位で。
バナーよしなに。拍手もね。

にほんブログ村
スポンサーサイト