休肝日
グッモー。社会正章です。散歩。JT41台。ノーマスク33名。
歩数6881歩。
今日は火曜日で、まだ休肝日。
月火と休肝しているのだ。
明治天皇はお若い時、お酒好きで
周囲の者に迷惑をかけることもあったらしい。
侍従であった山岡鉄太郎は御前に酒をつつしむ
ように進言し、自らも禁酒した。
その時、ワインだけは、飲んでもいいこととした。
という話を読んだことがある。
それに倣って、ワインだけ飲もうかなという誘惑に
かられるが、考えてみればワインだってアルコール分は
日本酒と変わりない。何故ワインだけ許したのか
分からない。
さて、二日酔いというのがありますよね。
頭がガンガンし、気分が悪く、何も食べられない。
昼すぎまで使い物にならない。
あの二日酔いというのが、最近は全くない。
ハッキリとはわからないが、25年前、会社の花見で
前後不覚になったのが最後だったのではないだろうか。
外で飲まなくなったのと、酒量がわかってきたのが
理由だと思う。
ただし、酒は好きなので、これからも飲み続けるだろう。
今日の似顔絵は、明石家さんまさん。

今、さんまさん原作の本を読んでいるので
描いた。
バナーよしなに。拍手もね。

にほんブログ村
歩数6881歩。
今日は火曜日で、まだ休肝日。
月火と休肝しているのだ。
明治天皇はお若い時、お酒好きで
周囲の者に迷惑をかけることもあったらしい。
侍従であった山岡鉄太郎は御前に酒をつつしむ
ように進言し、自らも禁酒した。
その時、ワインだけは、飲んでもいいこととした。
という話を読んだことがある。
それに倣って、ワインだけ飲もうかなという誘惑に
かられるが、考えてみればワインだってアルコール分は
日本酒と変わりない。何故ワインだけ許したのか
分からない。
さて、二日酔いというのがありますよね。
頭がガンガンし、気分が悪く、何も食べられない。
昼すぎまで使い物にならない。
あの二日酔いというのが、最近は全くない。
ハッキリとはわからないが、25年前、会社の花見で
前後不覚になったのが最後だったのではないだろうか。
外で飲まなくなったのと、酒量がわかってきたのが
理由だと思う。
ただし、酒は好きなので、これからも飲み続けるだろう。
今日の似顔絵は、明石家さんまさん。

今、さんまさん原作の本を読んでいるので
描いた。
バナーよしなに。拍手もね。

にほんブログ村
スポンサーサイト