街頭体重計
グッモー。散歩。JT29台。ノーマスク14名。気温5℃。
ハクセキ1羽。7174歩。
今朝の、林先生「ことば検定」の問題は
日本初の自動販売機は?
という問題で、正解は明治9年ころ、上野公園に設置された
自動体重測定機だそうだ。
それを販売機と呼ぶのか?という疑問も残るが、
正解したので、良しとしよう。
さて、ここからぼくの体験だが、
新宿の地下街、メトロプロムナードに体重計があった。
街頭体重計というのだろうか、何度か利用したと思う。
10円くらいだったかなあ、プレートに乗ってコインを入れると
キップみたいな紙が出てきて体重がわかる。
高校生くらいまであったと思う。その辺のことをネットで検索
したが、何も出ていない。
方々にあったのでは、と想像したが、女房は見たことない
という。
新宿メトロプロムナードだけにあったのだろうか。
似顔絵のほうは、23日に亡くなったラリーキングさん。

「トークの帝王」と呼ばれたキャスター。
バナーよしない。拍手もね。

にほんブログ村
ハクセキ1羽。7174歩。
今朝の、林先生「ことば検定」の問題は
日本初の自動販売機は?
という問題で、正解は明治9年ころ、上野公園に設置された
自動体重測定機だそうだ。
それを販売機と呼ぶのか?という疑問も残るが、
正解したので、良しとしよう。
さて、ここからぼくの体験だが、
新宿の地下街、メトロプロムナードに体重計があった。
街頭体重計というのだろうか、何度か利用したと思う。
10円くらいだったかなあ、プレートに乗ってコインを入れると
キップみたいな紙が出てきて体重がわかる。
高校生くらいまであったと思う。その辺のことをネットで検索
したが、何も出ていない。
方々にあったのでは、と想像したが、女房は見たことない
という。
新宿メトロプロムナードだけにあったのだろうか。
似顔絵のほうは、23日に亡くなったラリーキングさん。

「トークの帝王」と呼ばれたキャスター。
バナーよしない。拍手もね。

にほんブログ村
スポンサーサイト