fc2ブログ

日劇ウエスタンカーニバル

グッモー、井上順です、あっ!違いますね。散歩。JT34台。ノーマスク13名。
7492歩。

今日は、スパイダーズ第2タンバリン、井上順さんの誕生日である。

井上順4

まだ高校生だったと思うが、「日劇ウエスタンカーニバル」を見にいったこと
がある。ウエスタンとは名ばかりで、あの頃はGSカーニバルでしたね。

トリが「ジャッキー吉川とブルーコメッツ」で、お目当ての「田辺昭知とザ・ス
パイダーズ」は、その前に演奏した。堺さんと井上さんが歌って踊る楽しい
ステージだった。

「ウエスタンカーニバル」は、ロカビリー3人男で1958年に始まって、1977
年まで続いたが、ぼくが見たGSブームの頃がピークだったのではないだろ
うか。

井上さんは、渋谷生まれで、今も渋谷に住んでおられるようだ。幸せだと
思う。ぼくが生まれた場所は跡形もなく消えてしまった。

井上さんはツイッターをやっておられて、毎日更新されている。堺さんも
始められたが、すぐにやめられた。

バナーよしなに。拍手もね。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

日劇ウエスタンカーニバル

いつも懐かしい話題を提供してくれてありがとう。
日劇の裏側に楽屋裏出口があって、そこに出待ちの女の子が群がっていた。お目当ては勿論GSなんだけど。わかっちゃいるけど興味をみせずに、仕事なので通り過ぎようとしたら、若い外国人から、女の子は何をしてるのかと英語で聞かれた。たぶん69年頃かな。銀座に仕事で通ったのは鈴屋の仕事か朝日屋書店だ。英語で応えるのに不慣れだったが、何とかその場を切り抜けたが、正しくはなかったと恥じた。この際、弱みである英語を克服したいと、その後2年ほど英語の学校に毎晩通った。先輩はそれを知って、海外の仕事に行けと云われパリに行った。日劇の出待ちがきっかけだ。

Re: 日劇ウエスタンカーニバル

ほう、すごいですね。努力家ですね。
ぼくも、その昔、ソニービル前で中年の外人に
話しかけられた。「ポストオフィス」と聞こえたが
言葉が出てこず、無言でいたら「ナッシング!」と言って
去っていった。恥ずかしかったが、学校に行こうとは思わなかった。
あと、日劇楽屋口だが、何かで日劇の事務所に行った時、終わって
出口から出たら、ジュリーと間違えられたことがある。
プロフィール

brick861

Author:brick861
garyお絵描きコラム
似顔イラスト好きで
映画、音楽、お笑い好き
179,1センチ。

体年齢56

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR