ドレスの下の靴
おはようございます。散歩。JT25台。ノーマスク9名。7000歩!。
今日は、オードリーの生誕日。オードリーと言ったって、春日と若林じゃありま
せんよ、オードリー・ヘプバーンさんです。

中学生の時、「シャレード」を中野の2番館で見た。
オードリー・ヘプバーンとマリリンモンローは、ほぼ同世代でオードリーが3つ
下なのだが、モンローの方がずっとずっと昔の人という気がするのは何故な
のだろうか。
やはり、最も輝いていたのは「ローマの休日」のアン王女役で、ドレスの下
で靴を脱ぎ、ふたたび履こうとして足でさがすシーンが印象に残る。
「暗くなるまで待って」では、役柄のせいもあり、年齢を感じてしまった。
ご訪問ありがとうございました。
↓のバナーをクリックしてやって下さい。拍手も喜びます。

にほんブログ村
今日は、オードリーの生誕日。オードリーと言ったって、春日と若林じゃありま
せんよ、オードリー・ヘプバーンさんです。

中学生の時、「シャレード」を中野の2番館で見た。
オードリー・ヘプバーンとマリリンモンローは、ほぼ同世代でオードリーが3つ
下なのだが、モンローの方がずっとずっと昔の人という気がするのは何故な
のだろうか。
やはり、最も輝いていたのは「ローマの休日」のアン王女役で、ドレスの下
で靴を脱ぎ、ふたたび履こうとして足でさがすシーンが印象に残る。
「暗くなるまで待って」では、役柄のせいもあり、年齢を感じてしまった。
ご訪問ありがとうございました。
↓のバナーをクリックしてやって下さい。拍手も喜びます。

にほんブログ村
スポンサーサイト