還付金詐欺にご用心
おはよございます。今日は外科の診察。散歩代わりに徒歩で病院に行く。
(今日の予想:27)
■昨日は、なんと我が家に「還付金詐欺」の電話が掛かって来た。女房が出
たのだが、
役所の保険年金課を名乗り、医療費還付の通知を送ったが、返信がないの
で電話したという。女房が届いていないと告げると、青い色の封筒ですという。
2万ちょっとの還付があるので、銀行口座を教えてもらえば振り込むという。
女房が封筒を探してみるので、いったん切って折り返すというと、
電話番号を告げた。そばで聴いていたぼくは、PCでその電話番号を検索する
と、登録されていない番号だった。怪しいぞ・・・・・・・・・。
そこで、医療費還付詐欺を検索してみたら全く同じ手口の詐欺の実例が載っ
ていた。女房に話たら「それそれ、それだ」というので、電話しなかった。
その後、向こうからも掛かってこなかった。詐欺の手口は、銀行のATMにカモ
を携帯を持って行かせ、携帯から作業を指示する。指示通りにすると、相手の
詐欺師の口座に振り込みがされてしまうのだそうだ。お気を付けを!
役所が電話してくること自体、特別な場合以外ないそうだ。
ま、しかし家の場合携帯を持っていないので、詐欺は成立しなかったのだが。
携帯持ってないことが防犯になるとはね。
さて、関係のない似顔絵はブラッドピットさん。

ブラッドピットだって、58歳だってよ
ご訪問ドーモ。
↓のバナーをクリックヨロシク!

にほんブログ村
(今日の予想:27)
■昨日は、なんと我が家に「還付金詐欺」の電話が掛かって来た。女房が出
たのだが、
役所の保険年金課を名乗り、医療費還付の通知を送ったが、返信がないの
で電話したという。女房が届いていないと告げると、青い色の封筒ですという。
2万ちょっとの還付があるので、銀行口座を教えてもらえば振り込むという。
女房が封筒を探してみるので、いったん切って折り返すというと、
電話番号を告げた。そばで聴いていたぼくは、PCでその電話番号を検索する
と、登録されていない番号だった。怪しいぞ・・・・・・・・・。
そこで、医療費還付詐欺を検索してみたら全く同じ手口の詐欺の実例が載っ
ていた。女房に話たら「それそれ、それだ」というので、電話しなかった。
その後、向こうからも掛かってこなかった。詐欺の手口は、銀行のATMにカモ
を携帯を持って行かせ、携帯から作業を指示する。指示通りにすると、相手の
詐欺師の口座に振り込みがされてしまうのだそうだ。お気を付けを!
役所が電話してくること自体、特別な場合以外ないそうだ。
ま、しかし家の場合携帯を持っていないので、詐欺は成立しなかったのだが。
携帯持ってないことが防犯になるとはね。
さて、関係のない似顔絵はブラッドピットさん。

ブラッドピットだって、58歳だってよ
ご訪問ドーモ。
↓のバナーをクリックヨロシク!

にほんブログ村
スポンサーサイト